「心から嬉しく思います」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「心から嬉しく思います」とは? ビジネス用語【一語】

みなさんは、ビジネスシーンにおいて、「心から嬉しく思います」を使ったことはありますか?

今回は、この言葉の意味、使い方や注意点、言い換えについて、詳しく解説していきます。

「心から嬉しく思います」とは?

「心から」は、「心の奥から、心の底から」という意味合いの言葉です。

「嬉しく思います」は、願いが叶ったことを喜ぶ気持ちを表現した言葉となります。

「ですます調」の丁寧な言い方であることから、目上の相手に対して伝えている状況が伺えます。

つまり、「心から嬉しく思います」は、自分の願いが叶い喜んでいる状況を相手に伝えた言葉です。

「心から嬉しく思います」の使い方や注意点

ビジネスシーンにおいて、相手から評価された際に、喜びや嬉しい気持ちを伝えた言葉が「心から嬉しく思います」です。

相手が自分を評価するかどうかは、自分でコントロールできない問題であるため、解決がとても難しいものです。

ですから、その苦労の分、相手から評価されることに、より一層の喜びを感じるわけです。

また、物事の解決や、叶うはずのない望みが良い方向へ進んだ際にも、「心から嬉しく思います」を使うことができます。

他人から受ける評価と同じように、ビジネスでは自分の思う様にならないことのほうが多いものです。

成功や成長を目標として取り組むのがビジネスですから、「心から嬉しく思う」ことができるのは幸せであるとも言えるでしょう。

この言葉を使う上での注意点としては、「心から嬉しく思います」は若干カジュアルな表現であることです。

かしこまった場面で使う場合は、「大変光栄に存じます」といった敬語表現の工夫が必要になります。


「心から嬉しく思います」の言い換え

・『大変光栄に存じます』
・『大変光栄です』
・『大変恐縮です』
・『大変恐悦に存じます』
・『至極恐悦に存じます』
ビジネスシーンでは、「嬉しい」と表現するよりも「光栄」が相応しい言葉と言えます。

また、かしこまった場面では、「恐縮」「恐悦」を使うことができますが、日常的な言葉ではないため、言葉を使うタイミングに配慮できると良いでしょう。

この中で、喜びを伝える最上級の敬語表現が「至極恐悦に存じます」です。

読みかたは「しごくきょうえつにぞんじます」となります。

ここぞという場面で役立ててみてはいかがでしょうか。

まとめ

ビジネスシーンでは、相手や会社から評価された場面というと、「プロジェクトのGOサイン」や、「昇給」「昇格」なども該当するでしょう。

そういったシーンで、心の底から喜びを表現したい時に使う言葉が「心から嬉しく思います」であることが分かります。

「嬉しく思う」という言い方は若干カジュアルであるため、「大変光栄です」という言い回しが幅広く活用できる便利な言葉となります。

うまく使い分けてみてはいかがでしょうか。