「心からお礼をさせていただきます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「心からお礼をさせていただきます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「心からお礼をさせていただきます」について解説をします。

「心からお礼をさせていただきます」とは?意味

本当の気持ちでお礼をします、という意味です。

「心から」は、本当の気持ちで動作をしたり、言ったりするさまを表します。

心の底からという意味です。

「心からのお礼」という場合は、本当に感謝している気持ちを表します。

「させていただき」「させていただく」のことで、相手に許しを求めて、ある動作を遠慮しながら行う意を表します。

このように表現をして、相手に対して敬意を示すものです。

「ます」は敬意を表す語です。

「心からお礼をさせていただきます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、感謝の気持ちを伝える際に使用をします。

「心から」なので、深く感謝をしているときに使用をします。

お茶を淹れてくれた、重い物を持ってくれたといった、日常的によくある事柄には使用しません。

たとえば、多くの人の協力によって、イベントを成功させることができたとします。

多くの人の力があってこそできたことです。

自分一人だけではできなかったことで、協力をしてくれたことに非常に感謝をしています。

その気持ちをこのような言葉で表現します。

「心から」「心より」と表現することもあります。

「させていただく」は許しを得るとき、恩恵を受けるときに使用をするものです。

お礼を言うのに許しを求める必要はないので、「心からお礼申し上げます」としてもよいでしょう。

「申し上げます」「言う」の意の謙譲語で、この表現でも失礼にはなりません。

失礼にならないようにするためには、言葉遣いだけでなく、態度に気をつけることも大切です。

いい加減な態度では感謝の気持ちは伝わりません。


「心からお礼をさせていただきます」を使った例文

・『○○さまのご厚意に心からお礼をさせていただきます』

「心からお礼をさせていただきます」の返答や返信例

感謝の気持ちを示してくれているので、その気持ちを受け取りましょう。

どのようなことをして感謝されているのかによって、返す言葉が多少変わってきます。

贈り物をしてこの言葉を伝えられたなら、気に入ってもらえたかなど、贈り物について何か話してみると話が広がります。

相手を助けて、それによって成功をしたならば、成功を一緒によろこんであげましょう。

一緒によろこんでくれる人がいると、うれしいものです。

まとめ

この言葉は、本当に感謝をしている気持ちを伝えるものです。

荷物を持ってもらうなど日常の行為に使うものではありません。

頻繁に使用をしているとウソっぽくなってしまうので、本当に感謝しているときにだけ使いましょう。