「ご協力のほど宜しくお願い申し上げます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご協力のほど宜しくお願い申し上げます」とは? ビジネス用語【一語】

「ご協力のほど宜しくお願い申し上げます」という表現法についての解説です。

「ご協力のほど宜しくお願い申し上げます」とは?意味

「ご協力のほど宜しくお願い申し上げます」は、ビジネスでは相手側に協力を要請することに関してお願いという形で協力をしてほしいと求めることを意味します。

この表現法のポイントは、ほどという表現にあり、ほどは何々を相手側に対してもらうという要請を意味します。

そこにお願い申し上げますと表現をすることで相手に対して下手に出て要請を受け入れてほしいとお願いをするのです。

「ご協力のほど宜しくお願い申し上げます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご協力のほど宜しくお願い申し上げます」は、ビジネスでは、相手側に協力を求める場合に使用し、表現において相手側に対して失礼がないよう敬意を示しつつ謙虚な姿勢で相手に協力を求める場合に使用します。

なので、この言葉を使用するうえでの注意点は、謙虚さに欠けると不都合な言葉になるので注意が必要です。

しかもお願いという言葉を使用して相手に対して敬意を示しているわけですから、敬意も欠けると望ましい表現にならないので注意です。


「ご協力のほど宜しくお願い申し上げます」を使った例文

・『新規工場の工事の件につきましてご協力のほど宜しくお願い申し上げます』

「ご協力のほど宜しくお願い申し上げます」の返答や返信例

「ご協力のほど宜しくお願い申し上げます」についての返事は、どのようなことに協力をしてほしいかが返事の分かれ目になります。

なので、新しい事業を考えていてぜひその事業に参加をしてほしいというような内容であれば、ビジネスという面で自社で検討してみて内容が良さそうであれば、「協力をします」と返事をして内容が良くない内容であれば、お断りの返事をすればよいでしょう。

お断りの返事の例については、「お断りします」とか、「参入についてはわが社は参入いたしません」と断りの返事をすればよいでしょう。

まとめ

「ご協力のほど宜しくお願い申し上げます」については、「お力添えのほど宜しくお願い申し上げます」という表現のほうが良いという意見もあります。

なぜなら、協力という表現は幼稚な表現で誰しもが考えうる表現なので、お力添えという言い回しのほうが教養があるということから「お力添えのほど宜しくお願いします」の票が良いという意見があります。

ただ、両者は第3者に協力を仰ぐことに間違いがないため、どちらが良いかにおいては教養を感じるということを抜きで考えた場合、どちらでもよいということになるため、「ご協力のほど宜しくお願い申し上げます」は、れっきとしたビジネスにおける相手側に対して謙虚さを前面に出して要請をする表現です。