この記事では「ご相談いたしたく存じます」について解説をします。
「ご相談いたしたく存じます」とは?意味
問題を解決するために、話し合ったり、意見を聞いたりしたいと思う、という意味です。
「ご相談」は「相談」に「ご」をつけて、敬意を表す言い方にしたものです。
「相談」には、問題を解決するために、話し合ったり、意見を聞いたりすることという意味があります。
「ご」は他人に対する行為を表す語について、その行為が及ぶ相手に敬意を表すものです。
話し手が相談をすることになり、その行為が聞き手に及んでいます。
「いたし」は「いたす」のことで、「する」の謙譲語です。
「たく」は話し手の希望を表します。
「存じ」は「存ずる」のことで、「思う」「考える」の意の謙譲語です。
「ます」は敬意を表す語です。
「ご相談いたしたく存じます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、話し手が相談をしたいときに用います。
「存じます」は「思います」という意味なので、「ご相談いたしたく存じます」は「相談したいと思います」という意味になります。
この表現だと、話し手が聞き手に相談をしたいという意味にもとれるし、話し手が聞き手以外の誰かに相談をするつもりであるともとれます。
聞き手に相談をしたい場合は、「あなたに相談をしたい」という意が伝わるような表現にします。
相談をしたいことを表す言い方には、「ご相談をしてもよろしいでしょうか」「相談させてください」などがあります。
相手にも都合があるので、相談をするときには、まずそうしてもよいか尋ねる必要があります。
いきなり相談事を話してはならないのです。
こういった言葉を伝えて相手の意向を確かめ、了承を得てから相談をします。
「ご相談いたしたく存じます」を使った例文
・『○○についてご相談いたしたく存じます』
「ご相談いたしたく存じます」の返答や返信例
相談にのることができる、できないを答えます。
何か困ったことがあるかもしれないので、できれば相談にのってあげるとよいでしょう。
何もアドバイスをすることができなくても、話を聞くだけでよいです。
話を聞いてもらえるだけで、気持ちが軽くなることがあります。
そして、話しているだけで問題が解決してしまうこともあります。
仕事の進行状況などについての相談の場合、相談にのらなかったら事業に影響が出る可能性があります。
問題を解決するための話し合いが必要でしょう。
まとめ
この言葉は、問題を解決するために話し合ったり、意見を聞いたりしたいときに述べるものです。
話し手の希望を表しています。
困ったことがあったなら一人で悩まず、誰かに相談をしてください。