「差し支えなければお聞きしたいです」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「差し支えなければお聞きしたいです」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「差し支えなければお聞きしたいです」について解説をします。

「差し支えなければお聞きしたいです」とは?意味

支障がないならある事柄を聞きたい、という意味です。

「差し支え」には、都合の悪い事情、物事を行うのに具合が悪い事情という意味があります。

「なければ」「な」「ない」のことで打消しの意です。

「ば」は、実現していない事柄を実現したと仮定していう意を表します。

もし〜ならという意味です。

「お聞き」「聞く」の連用形の「聞き」「お」をつけて、相手を敬う表現にしています。

「たい」は話し手の希望を表す語です。

「です」「だ」「である」の丁寧な表現です。

「差し支えなければお聞きしたいです」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、ある事柄について話を聞きたいという気持ちを話し手が持っているときに用います。

差し支えなければ聞きたいけれど、差し支えがあるなら無理に話さなくてもよいという意味です。

相手の事情に配慮しているといえます。

「お聞きしたいです」と伝えるよりも、「差し支えなければ」と一言あるだけで、柔らかく伝えることができます。

たとえば、このような場面で使用をします。

取引先から商品の値上げを伝えられました。

なぜ値上げをするのか理由は知らされていません。

仕入れている方としては、値上げの理由を知りたいです。

しかし、理由を説明するのは相手にとって都合が悪いのかもしれません。

そこで、その点に配慮をしてこの言葉を伝えます。

「差し支えなければ」という言葉を使うことで、話したくないことがあるとき、話せないと相手は断りやすくなります。


「差し支えなければお聞きしたいです」を使った例文

・『○○について差し支えなければお聞きしたいです』

「差し支えなければお聞きしたいです」の返答や返信例

問題がないならば、話題にされている事柄を話すとよいでしょう。

支障がない範囲で構いません。

話しなさいと強制しているのではないので、無理に話さなくてもよいです。

それを伝えると都合が悪い場合もあるでしょう。

そういったときは、話せないということを伝えます。

相手の求めに応じることができないので、「申し訳ない」という気持ちを示しながら断ります。

しかし、話せないと断ると「隠したいことがあるのでは」と思われてしまう可能性があります。

「個人情報にかかわることなので」など差し支えない理由を伝えておくとよいでしょう。

まとめ

この言葉は、ある事柄について話を聞きたいときに用います。

それを話すのは都合が悪いかもしれないと、相手の事情に配慮をしています。

配慮をすることで、相手を不快にさせにくくなります。