「一概に」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「一概に」とは? ビジネス用語【一語】

この記事ではビジネスシーンでも使われることの多い言葉の「一概に」について、その意味や使い方等を分かりやすく説明します。

「一概に」とは?意味

「一概に」「一概」の読みは「いちがい」で、「無理に自分の意思を通すことや、強情なこと」を意味する言葉です。

しかし、そこに「に」が付けられて「一概に」となると、その後ろには否定形の言葉が付けられ、「すべてをひっくるめてや、一般的に」と言った意味になります。

そして、「一概に、、、、ない」という表現の形で、「すべて同じようには、、、ない」「ひとまとめには、、、ない」という意味で、使われています。

「一概に」は、「一概」の意味とはニュアンスが大きく違った意味となります。

ちなみに「一概」の言葉は、余り日常的には使われませんが、例えば「あの人は強情だ」と言う意味で、「あの人は一概だ」と言った使われ方がされます。

「一概に」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

前項で記載した「一概に」の一般的な使い方である 「一概に、、、、ない」の表現において、ビジネスシーンでは、「、、、ない」の部分には、「言えない」が特によく使われています。

この慣用句的な「一概に言えない」は、「絶対そうとは言えないけれど」と言った意味になり、相手の意見に反論する際や、自分の意見を述べる際のクッション言葉として使われています。

ビジネスの場では、ギスギスした雰囲気を避け、できるだけコミュニケーションがスムーズに行えるように、こうしたクッション言葉が広く使われているのです。

また、「一概に」の言葉の敬語表現はありませんが、先に記した「一概には言えない」であれば、「一概に申し上げられない」と、後ろの言葉を敬語表現とすれば、目上の人にも使えます。


「一概に」を使った例文

・『彼は正直者で通っていますが、一概に彼が嘘をつかないとは言い切れません』
・『彼女の意見は正論に聞こえますが、一概にすべてが正しいとはいません』
・『価値観は人それぞれなので、どの商品を選ぶのが正解だとは、一概に言えません』

「一概には言えない」の言い換え

「一概に」のニュアンスと意味をより深く理解するために、最もよく使われる「一概には言えない」の慣用句の言い換えを紹介します。

言い換えとしては、「一言では言えない」「一括りにはできない」「一言で言い表しにくい」「必ずしも○○とは言えない」「あながち○○とは言えない」などが挙げられます。

まとめ

「一概に」「すべてをひっくるめてや、一般的に」と言った意味の言葉です。

一般的には「一概に、、、、ない」と後ろに否定形が来る形で、「すべて同じようには、、、ない」「ひとまとめには、、、ない」という意味で、使われています。