「差し支えなければで構いません」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「差し支えなければで構いません」とは? ビジネス用語【一語】

ここでは「差し支えなければで構いません」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「差し支えなければで構いません」とは?

「差し支えなければで構いません」は、このように使う相手側に不都合がなければ、それをお願いしたいといった使い方になる表現です。

口語、文章のどちらでも使うことができ、例えば、「差し支えなければで構いませんが、その理由を教えていただけませんか」のように用いられ、この場合、話すことで不都合が生じることがなければ、それは教えてもらいたいと言っています。

この不都合とは、その相手がそれだと思えばそれになる内容だと考えてよく、それがなければそうしてもらえるといった使い方になります。

先の例のように、何かの理由を聞くという用い方になる場合が多く、それを答えてもらえるかどうかはもちろん相手次第です。

「差し支えなければで構いません」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「差し支えなければで構いません」は、後ろをつけずに「差し支えなければ」だけで用いられることも多いです。

そちらにしても意味が変わることはなく、「差し支えなければで構いませんが、教えていただけないでしょうか」は、「差し支えなければ教えていただけないでしょうか」としても同じ内容を伝えています。

「で構いませんが」とつけることで丁寧になっているように見えますが、それほど変わるものでもないため、無理に元の形のまま用いることはありません。

この「差し支えなければ」で、その相手にとっての色々な不都合な点をまとめている表現になるため、何かを訊ねる際にとても使いやすい表現です。


「差し支えなければで構いません」を使った例文

・『差し支えなければで構いませんが、どうしてそうなったのかを教えていただけませんか』
・『先の質問ですが、ご回答は差し支えなければで構いません。どうぞよろしくお願いいたします』

「差し支えなければで構いません」の類語や言い替え

・『支障がありませんでしたら』
「差し支えなければで構いません」と同様の意味で使われている表現です。

この「支障」「差し支え」と同義になる言葉のため、そのまま言い替え表現になりますが、こちらの場合はそれだけでなく、問題がなければといった使い方もできるため、「支障がありませんでしたら、お願いしてもよろしいでしょうか」といったような問い掛けにも用いることができます。

まとめ

「差し支えなければで構いません」は、特に不都合な点がなければそうして欲しいという使い方をするための表現です。

後ろの「で構いません(が)」はつけずに使ってもよく、そちらにしてもほとんど変わるものでもなく、失礼になることもありません。