この記事では「ご予約のキャンセルを承りました」について解説をします。
「ご予約のキャンセルを承りました」とは?意味
予約を取り消しましたという意味です。
「ご予約」は「予約」に「ご」をつけて、相手を敬う表現にしたものです。
「予約」には、あらかじめ約束すること、またその約束という意味があります。
「ご」をつけることで、その行為をする人を敬う表現にすることができます。
この場合、予約をしているのは聞き手です。
「キャンセル」は約束を取り消すことです。
「承り」は「承る」のことで、「受ける」「聞く」「伝え聞く」「引き受ける」の意の謙譲語です。
「ました」は、敬意を表す「ます」と、過去や完了を表す「た」をつなげています。
つまり、すでにキャンセルは受けつけられたということです。
「ご予約のキャンセルを承りました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、相手からキャンセルのお願いをされて、それを受けつけたときに述べるものです。
たとえば、ホテルの予約をした客がいたとします。
予約をした日にホテルを利用するつもりだったのですが、都合が悪くなったため、その日の利用はできなくなりました。
部屋の予約をしたままでは、ホテル側に迷惑をかける恐れがあります。
また、予約をしたままでは、利用をしなくても利用料金を取られてしまいます。
そのため、予約はなかったことにしてもらうことにしました。
「予約を取り消してください」と客がホテル側に伝えます。
ホテル側はそれを受けつけました。
そのときに、ホテル側が「ご予約の~」という言葉を使います。
相手を敬う表現をしているので、このような表現で失礼にはなりません。
「ご予約のキャンセルを承りました」を使った例文
・『ご予約のキャンセルを承りました。またのご利用をお待ちしております』
「ご予約のキャンセルを承りました」の返答や返信例
メールでこのように伝えられた場合は、返事を出さないことがあります。
電話や対面でこの言葉が使われることもあります。
その場合は、キャンセルをして迷惑をかけたことについて謝罪をしたり、キャンセルの手続きをしてくれたことについてお礼をしたりします。
キャンセル料が発生をすることがあるので、料金について確認をしてください。
また、すでに支払いをしている場合は、返金されるのかも確認しましょう。
どのように支払いをするのか、どのように返金をしてくれるのかの確認も必要です。
まとめ
この言葉は、キャンセルの依頼を受けて、それを受け入れたときに述べるものです。
ホテルの予約、レストランの予約、商品の予約など、さまざまな事柄についていうことができます。