この記事では「ご多忙のなかお時間を割いてくださり」について解説をします。
「ご多忙のなかお時間を割いてくださり」とは?意味
非常に忙しいのに時間を作ってくれて、という意味です。
「ご多忙」は、非常に忙しいことを相手を敬う表現にしたものです。
「ご」は主に漢語につけて用います。
相手の行為や持ち物を表す語につくと、その人に対する尊敬の意を表すものとなります。
この場合、忙しいのは聞き手で、聞き手に対して敬意を表しています。
「なか」は、物事が進行しているところ、限られた範囲を意味します。
この場合は、ある時間を指して「ところ」という意味で用いてます。
「お時間」は時間を相手を敬う表現にしたものです。
「割い」は「割く」を指し、都合をつけてある物事にあてるという意味になります。
「くださり」は「くださる」のことで、「与える」「くれる」の尊敬語です。
動詞の連用形に「て」を添えた形について、その動作をする人が恩恵を与える意を、恩恵を受ける側から敬意を表すものとなります。
「ご多忙のなかお時間を割いてくださり」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、わざわざ時間を作って何かをしてくれた人に対して用います。
たとえば、ある人と面会をしたかったとします。
その人は普段から忙しいのですが、わざわざ時間を作って会ってくれました。
そういったときに、このような言葉を述べます。
「くださり」の後には、お礼の言葉が続くことが一般的です。
わざわざ時間を作ってくれたのは、ありがたいことです。
「ご多忙のなか」という表現をしていますが、本当に相手が忙しいかどうかにかかわらず、このような表現ができます。
しかし、あきらかに暇な人に対して述べると失礼です。
「ご多忙のなかお時間を割いてくださり」を使った例文
・『ご多忙のなかお時間を割いてくださり、ありがとうございます』
「ご多忙のなかお時間を割いてくださり」の返答や返信例
何に時間を割いたかによって、返事の内容が変わります。
人と会って話をするという場合なら、その時間を楽しく過ごせた、よい話ができた、話をするのが楽しみだ、会えてうれしいなどの返事が考えられます。
何を話すのか、話す前なのか、話した後なのかなどによって、返事の内容が変わります。
催し物への参加の場合は、その催し物を楽しみにしている、一緒に頑張りましょうなどの返事の仕方があります。
まとめ
この言葉は、忙しいのに何かをしてくれた人に対して述べるものです。
やるべき事柄がいろいろとあり、時間を作ることが難しいこともあるでしょう。
そういった中、わざわざ時間を作ってくれるのはありがたいことです。