「辞退させていただきます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「辞退させていただきます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、ビジネスシーンでも使われることの多い表現の「辞退させていただきます」について、その意味や使い方や言い換え等を分かりやすく説明します。

「辞退させていただきます」とは?意味

「辞退させていただきます」とは、「遠慮して断らせてもらうや、遠慮して放棄させてもらう」を意味する敬語表現です。

「辞退させていただきます」における「辞退」の読みは「じたい」で、「勧められたことを遠慮して断ること、地位や権利を遠慮して放棄すること」を意味する熟語です。

「辞」の漢字には「やめるや、ことわる」との意味があり、また「退」の漢字には「やめるや、身を引く」との意味があることから、そうした意味の熟語となったものです。

また、「させていただきます」「させてもらう」の謙譲語表現の「させていただく」に、丁寧語の「ます」が付けられた表現です。

従って「辞退させていただきます」とは、「遠慮して断らせてもらうや、遠慮して放棄させてもらう」と言った意味の敬語表現となるのです。

「辞退させていただきます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

敬語表現についての知識のある方の中には、「辞退させていただきます」は二重敬語に当たり、間違った表現ではないかとの疑念を持たれる方も少なくないでしょう。

しかし結論から言えば、この表現は二重敬語には当たりません。

先にも記した通り、「辞退させていただきます」の元の言葉は、「辞退させてもらいます」です。

この「させてもらう」の表現は、相手の許可をもらう必要がある行為に対して使うべき表現です。

「辞退する」場合には、相手の許可が必要なため、「辞退させてもらう」の表現は間違いではなく、その「もらう」を謙譲語の「いただく」に換えただけなので、この表現も正しい日本語であり、二重敬語ではないと言えるのです。

この言葉は、ビジネスにおいては就職内定者が、内定を辞退する場合や、上司から昇進を推薦された際に、自分には荷が重すぎると辞退する場合等に使われることがよくあります。

この表現は先に説明した通り正しい日本語ですが、二重敬語ではないかと心配で、この表現を使うのがはばかられると言う方は、「ご辞退いたします」「ご辞退申し上げます」と言い換えると良いでしょう。

これだけで十分な敬意のある表現です。


「辞退させていただきます」を使った例文

・『内定をいただきましたが、就職先が決まってしまいましたので、辞退させていただきます』
・『せっかくの昇進の推薦ですが、私には荷が重すぎるので辞退させていただきます』

「辞退させていただきます」の類語や言い換え

「辞退」の類語としては、「遠慮」「お断り」が挙げられます。

従って、「辞退させていただきます」「遠慮させていただきます」「お断りさせていただきます」と言い換えることが出来ます。

また敬語表現を換えて「ご辞退いたします」「ご辞退申し上げます」と言い換えることも出来ます。

まとめ

「辞退させていただきます」とは、「遠慮して断らせてもらうや、遠慮して放棄させてもらう」を意味する敬語表現です。

二重敬語には当たらないので安心して使うことが出来る表現です。