この記事では「ご就任を祝し」について解説をします。
「ご就任を祝し」とは?意味
任務や職務についたことを祝って、という意味です。
「ご就任」は、「就任」に「ご」をつけて敬意を表す言い方にしています。
「就任」には、任務や職務につくことという意味があります。
責任をもって果たすべき役割や仕事につくことです。
「ご」は、他人の行為を表す語について、その人を敬います。
この場合は、就任した人に敬意を表しています。
「祝し」は「祝する」のことで、いわうという意味です。
めでたいことがあり、喜ぶことをいいます。
「ご就任を祝し」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、就任した人がいたときに使用をします。
就任を祝う会のような、人が集まる場で使われることが多いです。
たとえば、同じ部署の人がエリアリーダーに就任したとします。
これまでよりも地位が上がっており、めでたいことです。
めでたいことがあったので、同じ部署の人たちで祝いの会を開くことにしました。
この会では、まず代表があいさつをし、その際に乾杯の音頭もとりました。
この言葉は、その乾杯の音頭のときに使用ができます。
この後には「乾杯」という言葉を続けます。
就任したことへのお祝いの言葉を伝えるなら、「ご就任おめでとうございます」のような言い方になります。
「ご就任を祝し」の後に「おめでとうございます」は続けません。
祝いの会を開くにしても、お祝いの言葉を伝えるにしても、正式に発表されてから2週間以内であることが望ましいです。
遅くなってしまうと、仕方がなく祝っているような印象を与えてしまいます。
また、贈り物をする場合は、遅くなると相手が遠くに異動してしまい、渡せなくなってしまうこともあります。
タイミングが大切なのです。
「ご就任を祝し」を使った例文
・『ご就任を祝して、祝賀会を行います』
「ご就任を祝し」の返答や返信例
この言葉が使われるのは祝いの場です。
こちらを祝ってくれているので、お礼を伝えましょう。
多くの人が集まっている場で使われることの多い言葉なので、お礼は多くの人に対して述べることになります。
さまざまな人のおかげで就任できたことでしょう。
そういったお世話になったことも含めて、お礼を伝えます。
お礼の言葉だけでなく、就任後にどうしたいのかなども述べると、これからのことについて前向きな姿勢が感じられます。
まとめ
この言葉は、誰かが何かに就任をして、祝うときに使用をします。
祝賀会のような人が集まる場で使われることが多いです。
お祝いの言葉は他の言い方をします。
どのような場面なのか、誰に伝えるのかにあわせて、使う言葉を考えてみてください。