「ご笑納くださいませ」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご笑納くださいませ」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、日常でもビジネスでもしばしば使われる慣用的表現の「ご笑納くださいませ」について、その意味や使い方等を分かりやすく説明します。

「ご笑納くださいませ」とは?意味

「ご笑納くださいませ」を言葉毎に分解し、それぞれの意味を確認します。

まず最初の「ご笑納」は、読みは「ごしょうのう」で、「笑って納めること」を意味する「笑納」に、敬意を示す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。

「つまらないものなので、笑って納めてほしい」との気持ちを込めて用いられる言葉です。

次の「ください」は補助動詞で、前の「ご笑納」を丁寧に要請する言葉です。

そして、最後の「ませ」「ください」が命令形なので、その表現を柔らかく丁寧な印象にするために付けられる言葉です。

女性がよく使う表現です。

従って、「ご笑納くださいませ」「(つまらないものなので)笑って納めてほしい」との意味の非常に丁寧な表現となります。

「ご笑納くださいませ」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、結婚祝いやお中元やお歳暮を贈る際に使われる慣用句的な表現です。

この「ご笑納くださいませ」は先に記した通り「(つまらないものなので)笑って納めてほしい」との意味の非常に丁寧な表現であり、目上の人など誰に使っても問題ないと思われますが、実は実際に使う場合には注意が必要な表現なのです。

非常に丁寧な表現なのですが、「笑納」の言葉には「つまらないもですが」とのニュアンスが込められており、謙遜とは言え非常に軽い言葉に聞こえるのです。

従って、上司や取引先の方などの目上の人に使うのは避けた方が良い表現なのです。

もちろん、お詫びの印として品物を贈る際にも、使うべきでない表現です。

目上の人に対しては「笑」の字を使わない表現に言い換えるべきと言えます。


「ご笑納くださいませ」を使った例文

・『別便で心ばかりの品をお送りいたします。どうぞご笑納くださいませ』
・『結婚祝いをお送りしますので、ご笑納くださいませ』
・『ささやかではございますが、どうぞご笑納くださいませ』

「ご笑納くださいませ」の類語や言い換え

「ご笑納ください」の類語や言い換えとしては、「お納めください」「お受け取りください」等が挙げられます。

また、贈り物が食べ物の場合には、「お召し上がりください」と言い換えることも出来ます。

まとめ

「ご笑納くださいませ」「(つまらないものなので)笑って納めてほしい」との意味の非常に丁寧な表現です。

この表現は敬語表現ですが、「笑納」が軽い言葉と取られるために、目上の人に使うのは避けるべきです。

目上の人には、単純に「お納めくださいませ」と言い換える方が良いと言えます。