「どうかお赦しください」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「どうかお赦しください」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、「どうかお赦しください」の意味を分かりやすく説明していきます。

「どうかお赦しください」とは?意味

「どうかお赦しください」は、「相手に対して許して欲しいとお願いする時の丁寧な表現」という意味です。

自分、または自分の部下が失敗して相手に迷惑をかけてしまった時や、自分たちの都合でものごとを変更した時などに使われます。

ビジネスではただ許しを請うのではなく、きちんと謝罪して事情を説明することが大切です。

丁寧な表現ですが、口語的であり、目上の人や社外の人に謝罪する時には「何卒ご容赦のほどお願い申し上げます」と言い換えましょう。

「何卒ご容赦のほどお願い申し上げます」の成り立ち

「何卒ご容赦のほどお願い申し上げます」「何卒+ご容赦+の+ほど+お願い+申し上げます」で成り立っています。

「何卒」「なにとぞ」と読み「相手に強く願う気持ちを表す」という意味、「ご」は相手の動作や状態を敬う接頭辞、「容赦」「大目に見ること」という意味、「の」は助詞、「ほど」は断定を避ける表現、「お」は自分の動作をへりくだる接頭辞、「願い」「願う」の連用形で「実現してほしいと思う」という意味、「申し上げます」「言う」の謙譲語「申し上げる」の丁寧語です。

尊敬語と謙譲語、丁寧語が含まれていますので、目上の人に使えます。


「何卒ご容赦のほどお願い申し上げます」の言葉の使い方や使われ方

「何卒ご容赦のほどお願い申し上げます」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

・『二度とこの様なことがない様留意いたしますので、何卒ご容赦のほどお願い申し上げます』
問題が起きたことを深く反省して、これから気を付けるというはっきりとした態度を見せる時に使われます。

・『もし行き違いでこのメールが届いた場合には、何卒ご容赦のほどお願い申し上げます』
支払いや書類の提出などを催促するメールを送った時に、時間差で相手側が既に処理済だった場合を想定して使われます。

「何卒ご容赦のほどお願い申し上げます」の類語や言いかえ

「何卒ご容赦のほどお願い申し上げます」の類語や言いかえは以下の通りです。

「何卒ご容赦いただきますよう願い申し上げます」

「いただき」「もらう」の謙譲語「いただく」の連用形、「ます」は丁寧語、「よう」は希望・願望の意味です。

「何卒ご寛容賜りますようお願い申し上げます」

「ご寛容」「他の罪や欠点などをきびしく責めないこと」という意味、「賜る」「目上の人からものをもらう」という意味です。

まとめ

今回は「何卒ご容赦のほどお願い申し上げます」について紹介しました。

「何卒ご容赦のほどお願い申し上げます」「相手に対して許して欲しいとお願いする時の丁寧な表現」と覚えておきましょう。