「ご無礼のあった段」を解説していきます。
難しいビジネス敬語を、正しく学びましょう。
「ご無礼のあった段」とは?
ご無礼のあった段とは、お詫びするニュアンスがあります。
「ご無礼」は礼儀に欠けた、失礼な態度をあらわします。
「段」とは「あること」を丁寧に例えた言い回しです。
過去の行動に対する、謝罪の気持ちがあらわれています。
「ご無礼のあった段」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご無礼のあった段」はビジネスシーンで、あまり用いない表現です。
一般的には「あった」を省き「ご無礼の段」というので、覚えておきましょう。
「ご無礼の段」は会話では用いず、ビジネスメールや文書で使います。
こちらの不手際をお詫びするときに使うるため「ご無礼の段、心よりお詫び申し上げます」のように、謝罪の言葉と組み合わせて使います。
ただ「ご無礼」はよほどのことがないと用いない言い方です。
軽はずみに使ってしまうと信頼を損ねてしまうので、多用には気を付けておきましょう。
「ご無礼のあった段」を使った例文
・『ご無礼の段、誠に申し訳ございませんでした』
・『ご無礼の段、謹んでお詫び申し上げます』
・『ご無礼の段、どうぞご容赦くださいませ』
「ご無礼のあった段」の類語や敬語での言いかえ
同じような表現として「ご無礼を働き」があります。
「無礼を働く」は、褒められない態度をとることです。
「先日はご無礼を働き、大変申し訳ございませんでした」のように引用します。
「ご無礼のあった段」の類似表現
似ている表現に「失礼の段」があります。
忙しくて満足にご挨拶ができなかった場合など、こちらの失礼な態度をお詫びする言い回しです。
「失礼の段、何卒ご容赦ください」のように用います。
「ご無礼のあった段」の敬語表現
さらに丁寧に伝えたいなら「不手際により」があります。
「度重なる不手際により」や「この度の不手際により」など、自由にアレンジできます。
「度重なる不手際により、ご不快の念をおかけいたしました。
誠に申し訳ございません」と繋げていきます。
相手に対する申し訳なさをお伝えし、こちらの至らなさをお詫びする言い方です。
「ご無礼のあった段」の返答や返信例
このような表現を受けたら、適切な言葉を返していきます。
これ以上長引かせたくない場合は「恐れ入ります。
どうぞ、お気になさらないでください」とお送りします。
なるべく感情的にならず、冷静に対応していきましょう。
まとめ
「ご無礼のあった段」の意味と使い方をおさらいしました。
この表現は正しくは「ご無礼の段」といいます。
「無礼を起こした件について」という意味があります。
礼儀を欠いた行為について、心から謝るときに使います。
謝罪にまつわるシーンで用いていきましょう。