この記事では「お気持ちだけありがたく頂戴します」について解説をします。
「お気持ちだけありがたく頂戴します」とは?意味
ものはもらわずに、相手の気持ちだけを感謝して受け取るという意味です。
「お気持ち」は、相手の考えや気遣いを敬っていう語です。
「お」には、相手に属するものについて、その相手を敬う意があります。
「だけ」は、それと限定する意です。
気持ちの他にはないことを意味します。
「ありがたく」は、相手からの好意などを滅多にないものとして感謝するさまを表します。
「頂戴」は、もらうことをへりくだって言う語です。
この場合は、自分のものとして話し手が気持ちを受け取っています。
「ます」は敬意を表す語です。
「お気持ちだけありがたく頂戴します」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、金品をもらうことができないときに、断るために使用をします。
何かを差し出してくれるのはありがたいことです。
それを「いりません」と断るのは、相手を傷つけてしまうことがあります。
だからといって、会社の規程でもらってはいけないとされているのに、何かをもらってはいけません。
そういったときには、柔らかい言葉を使用して断ります。
その柔らかい言葉の一つが、この言葉です。
物はもらうことはできないけれど、あなたの気持ちは受け取りますという意味です。
なぜ受け取れないのかわからないと、相手は納得をしないので、受け取れない理由も伝えましょう。
そして、好意をありがたく思っていること、物を受け取れないことを申し訳なく思っていることを、きちんと伝えることが大切です。
相手の気持ちを傷つけることのないように、配慮が必要です。
「お気持ちだけありがたく頂戴します」を使った例文
・『お気持ちだけありがたく頂戴します。どうかお気遣いなさいませんようお願い申し上げます』
「お気持ちだけありがたく頂戴します」の返答や返信例
何らかの事情があって、差し出したものを受け取ることができないので、ものを無理に受け取らせようとするのは望ましくありません。
相手の事情をくみ取って、ものを渡すことはあきらめましょう。
ものを渡すのは、好意を示したいからのはずです。
気持ちを受け取ってもらえたなら、その目的は達成されています。
今後も気遣いをしないでくださいと伝えられることもあります。
その場合は、今後もものなどを渡すことは控えましょう。
まとめ
この言葉は、好意でものを渡してくれたのに、それを断らなければならないときに使用をします。
話し手側のことを思って行ってくれていることを断るのは、相手を傷つけることがあります。
そのため、断るときには気遣いを示すことが大切です。