「ご心配とご迷惑をおかけして申し訳ありません」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご心配とご迷惑をおかけして申し訳ありません」とは? ビジネス用語【一語】

「ご心配とご迷惑をおかけして申し訳ありません」とは?

ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。

「ご心配とご迷惑をおかけして申し訳ありません」とは?

「ご心配とご迷惑」は、「心配と迷惑」に接頭語を付与したものです。

どちらも名詞に「ご」を付与したもので、それぞれの言葉を丁寧に表現する効果があります。

「心配と迷惑」は、どちらも心理的な問題に関するものです。

「心配」は、「気がかりに思うこと」であり、「迷惑」「煩わしく思うこと」であるからです。

相手にそのようなネガティブな感情を持たせてしまったことに対して、「おかけして申し訳ありません」と謝罪しているのです。

なお、「おかけする」「かける」の尊敬語です。

そして「申し訳ありません」は、「申す」の部分が謙譲表現になっているのです。

「ご心配とご迷惑をおかけして申し訳ありません」のビジネスでの使い方、使うときの注意点

それでは、ビジネスで「ご心配とご迷惑をおかけして申し訳ありません」を使用する場合、どのような使い方になるでしょうか。

たとえば、あなたが案件の責任者を担当していたとします。

その案件はスケジュールが非常にタイトで、納品期日の午後になっても納品が完了していませんでした。

そのため、まずは発注元に事情を説明することにしたのです。

このような場合には、まずは「ご心配とご迷惑をおかけして申し訳ありません」と、相手に述べるとよいでしょう。

これにより、相手に心理的な負担をかけてしまったことに対して、謝罪の気持ちを表現できるのです。

この言葉を使用する際には、「ありません」の使い方に注意しましょう。

丁寧な表現の場合には「ございません」を使用することも可能なのです。

相手や状況に応じて、適切な言葉を選択するとよいでしょう。


「ご心配とご迷惑をおかけして申し訳ありません」を使った例文

「ご心配とご迷惑をおかけして申し訳ありません」を使った例文を挙げます。

例文のように、単独で使用してもよいですし、冒頭と言葉を加えて修飾してみてもよいでしょう。

・『ご心配とご迷惑をおかけして申し訳ありません』
・『いつも、ご心配とご迷惑をおかけして申し訳ありません』
・『多くの、ご心配とご迷惑をおかけして申し訳ありません』

「ご心配とご迷惑をおかけして申し訳ありません」の類語と敬語での言いかえ

「ご心配とご迷惑をおかけして申し訳ありません」の類語と敬語を解説していきます。

「ご心配とご迷惑をおかけして申し訳ありません」の類似表現

「ご心配とご迷惑をおかけして申し訳ありません」の類似表現には、「ご不安とご面倒をおかけして申し訳ありません」があります。

ここでは「心配」「不安」「迷惑」「面倒」のように、それぞれの類似表現で置きかえています。

どちらも、同じような意味で使用できる言葉と言えるでしょう。

「ご心配とご迷惑をおかけして申し訳ありません」の敬語表現

「ご心配とご迷惑をおかけして申し訳ありません」を別な方法で敬語表現にするとどうでしょう。

たとえば「ご心配とご迷惑をおかけいたして申し訳ございません」に言いかえできます。

まとめ

このように「ご心配とご迷惑をおかけして申し訳ありません」は、相手に心理的な負担をかけたことを詫びるためのフレーズです。

ビジネスでも使用できるものなので、おぼえておくとよいでしょう。