この記事では、ビジネスの場等でしばしば使われる慣用句の「その旨をお伝えください」について、分かりやすく説明します。
「その旨をお伝えください」とは?意味
「その旨をお伝えください」の慣用句は「その旨」と「お伝えください」により構成された言葉です。
ここで「その旨」の読みは、「そのむね」で、「そのような内容や話」の意味で、事前に話した内容を省略する言葉として使われます。
付け加えれば、「その旨」には「話の趣旨」と言った言葉の意味以外に、「心の内や、考えていること」などが、言外に込められた言葉です。
また「お伝えください」は「伝える」に尊敬の意を表す接頭辞の「お」を付け、そこに尊敬語である「ください」が付けられた言葉です。
従って「お伝えください」は「伝えて欲しい」ことを指す敬語表現です。
以上のことから、「その旨をお伝えください」とは、「そのような内容や話を伝えて欲しい」と言う意味の敬語表現の慣用句なのです。
「その旨をお伝えください」の上司や目上に使うときの注意点
「その旨をお伝えください」は、前項で記載した様に、敬語表現なので上司や目上の人にも使える言葉と言えますが、「ください」にはどうしても、命令形であるために、強い口調に聞こえるという弊害があります。
従って、比較的親しい上司や目上の人に使うのは良いでしょうが、一般的には避けた方が良い表現です。
上司や目上の人に対して、さらに敬意を高めた表現として、「その旨を、どうぞ宜しくお伝えください」や「くれぐれも宜しくお伝えください」と言い換えて使われるのがお勧めです。
ちなみに、この表現でも「ください」は使われていますが、「どうそ」や「くれぐれも」を添え、さらに「宜しく」を付けることで、命令口調が大きく緩和され、丁寧な表現となるのです。
それでも不安な場合には、「その旨をお伝えいただければと存じます」や「その旨をお伝えいただけば幸いです」とすれば良いでしょう。
「その旨をお伝えください」を使った例文
・『帰社されましたら、課長様にもその旨をお伝えください』
・『社長様にも、ぜひその旨をお伝えください』
・『会議には出席できませんが、メンバーの方に、私のお話したその旨をお伝えください』
「その旨をお伝えください」の返答や返信例
「その旨をお伝えください」と言われた際には、要望された事を了承したこと、そして伝えるべき相手を復唱する形で返答されるのが良いでしょう。
例えば、「確かに承りました。
必ず課長にその旨を伝えさせてもらいます」等と返せば良いでしょう。
また少し話が複雑で不安があるなら、「その旨」をごく簡単な言葉にまとめて確認することも必要です。
理解力がないと思われるかも知れませんが、主旨を取り違えて伝えると、問題が生じることもあるので、これも大切なことと言えます。
まとめ
「その旨をお伝えください」とは、「そのような内容や話を伝えて欲しい」と言う意味の敬語表現の慣用句です。
敬語表現ですが、「ください」が命令形のため、どうしても強い口調に聞こえるため、上司や目上の人には「その旨を、どうぞ宜しくお伝えください」や、さらに敬意を高めた「その旨をお伝えいただけば幸いです」などの表現に言い換えた方が良いと言えます。