「しばらくぶりです」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「しばらくぶりです」とは? ビジネス用語【一語】

みなさんは、ビジネスシーンで「しばらくぶりです」という言葉を使ったことはありますか?
今回は、この言葉の意味、使い方と注意点、言い換えについて詳しく解説していきます。

「しばらくぶりです」の意味とは?

「しばらく」は、「少しの間、ひさしぶり」という意味です。

「ぶりです」は、「振りです」と表記されることもあり、時間の経過を表す意味があります。

つまり、「しばらくぶりです」は、ある程度の長い期間に会っていなかった、また、行動していなかったことに対して、「あれからずいぶんと、そうしていなかった」というニュアンスで使われる言葉です。

「しばらくぶりです」の使い方と注意点

「しばらくぶりです」の使い方は、大きく2つ挙げられます。

ひとつ目は、相手との再会の場面において、「久しぶりに会えた」という時間の経過と再会の喜びを表現する挨拶です。

ふたつ目は、久しぶりの行動に対して、その状況を表現する場合です。

例えば、「こんなにゆっくり眠れたのは、しばらくぶりです」などと使います。

注意点としては、丁寧表現の「です」があるものの、この言葉自体は“敬語ではない”ことです。

ですから、ビジネスシーンにおいて、目上の上司や取引先に対して使うことは出来ません。

かしこまった場面で使うには、敬語表現での言い換えや言い回しの工夫が必要です。


「しばらくぶりです」の言い換え

ビジネスシーンで「しばらくぶりです」のような意味合いを表現するには、どのような言い回しや言い換えが相応しいか、いくつか例文を見ながら考えてみましょう。

「お久しぶりです」
日常的に使われていることです。

敬語表現ではなく、カジュアルな言い方ですので、同僚や部下、友人や知人に対して使う言葉です。

「ご無沙汰しております」
「ご無沙汰」「沙汰」には「行い」という意味合いがあり、「沙汰が無い」ということから「そのような行動をしていなかった」というニュアンスの言葉になります。

「しております」は、「します」のへりくだった言い方です。

ですから、「ご無沙汰しております」は、再開した相手に対して、「ずいぶん長い間、連絡や会うことが出来なかった」ことをお詫びする、丁寧な敬語表現の言葉です。

ビジネスシーンをはじめ、様々な場面で使うことができます。

「ご無沙汰しております。

お変わりございませんか」

長い間、連絡もせずにいたことに対してお詫びの気持ちを表現し、その後に、相手の状況に対して思いやる気持ちを伝えた言い回しです。

とても丁寧な敬語表現として、文語と口語の両方で、ビジネスシーンで使うことができます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「しばらくぶりです」は、相手との再会を嬉しく思う気持ちを乗せた挨拶の言葉です。

カジュアルな表現ですが、笑顔と明るい声色でコミュニケーションが取れれば、そこに温かな空気を感じることができるでしょう。

フォーマルな場面で使う際は、丁寧な敬語表現の言い換えが出来ますので、しっかりと学び、大人のマナーとして役立ててください。