この記事では「ご返答くださいますようお願い申し上げます」について解説をします。
「ご返答くださいますようお願い申し上げます」とは?意味
手紙やメールを返してください、質問に対して答えてくださいという意味です。
「ご返答」は、手紙やメールを返す、質問に答えるの意を、その行為をする人を敬う表現にしたものです。
「ご」は、他人の行為を表す語について、その行為をする人に対して敬意を表します。
「ください」は「くださる」の命令形です。
「ご」をともなう漢語について、相手に何かを要望・懇願する意を表します。
「ます」は敬意を表す語、「よう」は婉曲な命令の意を表す語です。
「お願い申し上げます」は、それが実現することを望むという意味で、丁寧なお願いの言葉になります。
「申し上げます」は、「言う」の意の謙譲語の「申し上げる」に、「ます」をつなげたものです。
「ご返答くださいますようお願い申し上げます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、話し手が出した手紙やメールに応えて欲しいとき、話し手がした質問に答えて欲しいときに使用をします。
「ご返答ください」で言葉を終わりにすることもできますが、この表現にすると押し付けているような印象を与えてしまいます。
押し付けているような言葉遣いをされると、不快に感じる人もいます。
そのため、目上の人に対しては「お願い申し上げます」のような丁寧な言葉を添えることが望ましいです。
「お願いいたします」と表現をすることもできます。
動詞の連用形に「お」をつけたものに、「いたします」を添えた形で、謙譲の意を表し、その動作が及ぶ相手を敬う表現になります。
手紙やメールを出すなど相手に負担をかけさせるので、「恐れ入りますが」など気遣いを示す言葉を添えることも大切です。
「ご返答くださいますようお願い申し上げます」を使った例文
・『お忙しいところ恐れ入りますが、ご返答くださいますようお願い申し上げます』
「ご返答くださいますようお願い申し上げます」の返答や返信例
返答を求められているので、できる限りすぐに返答をしましょう。
どのような事柄について返答を求められているのかによって、こちら側の返事の仕方が変わります。
急ぎの場合は、この言葉を伝えられたあとに、すぐに言葉を返すことが望ましいです。
急ぎでない場合も、数日、一週間と返事が遅くならないように注意をしてください。
まとめ
この言葉は、相手からの返事を求めるときに使用をします。
手間をかけさせるので、相手を気遣う言葉を添え、丁寧なお願いの仕方をすることが望ましいです。
言葉の使い方によって、相手が受ける印象が変わります。