「毎々格別のご高配を賜り」というフレーズを聞いたことがあるはずです。
この言葉の意味や使い方について、文例を交えて分かりやすく解説していきます。
「毎々格別のご高配を賜り」とは?
「毎々格別のご高配を賜り」を1つずつ紐解きます。
「毎々」は「まいまい」と読み、「いつも」という意味があります。
「格別」は「特別」と同義です。
「高配」とは「配慮」を意味します。
つまり、これらを全て平易な文章で読みかえると「いつも特別に配慮してもらって」となります。
ですので、この後に続くのは感謝の言葉という事が分かるはずです。
「毎々格別のご高配を賜り」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
それでは「毎々格別のご高配を賜り」のビジネスでの使い方・使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。
例えば、取引先に対する御礼の手紙の冒頭で「貴社には毎々格別のご高配を賜り、弊社一同感謝の念に堪えません」と書くとよいでしょう。
このような使い方では、相手への謝意を装飾する効果があると言えるでしょう。
また、この表現を使う場合の注意点は、スピーチや会話で使いにくいという点です。
特に「まいまい」は、あまり音声表現としては使いませんし、聞いたほうも一瞬理解が遅れますので、注意したほうがよいでしょう。
「毎々格別のご高配を賜り」を使った例文
ここでは「毎々格別のご高配を賜り」を使った例文を挙げていきます。
このように、後半に謝意の表現をつなげるのが通常の使い方です。
また、前半部分が重厚な表現ですので、後半部分もそれに見合う重厚さを意識する必要があります。
・『毎々格別のご高配を賜り、誠に感謝いたします』
・『毎々格別のご高配を賜り、心より御礼申し上げます』
・『毎々格別のご高配を賜り、厚く御礼いたします』
「毎々格別のご高配を賜り」の類語や敬語での言いかえ
それでは「毎々格別のご高配を賜り」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。
「毎々格別のご高配を賜り」の類似表現
まず「毎々格別のご高配を賜り」の類似表現は、「平素より特別なご配慮をいただき」などに言い換えることができます。
この場合、少しカジュアルで現代的な印象に変更することができるので、場面に応じた使い分けができます。
「毎々格別のご高配を賜り」の敬語表現
つぎに「毎々格別のご高配を賜り」を敬語表現で言い換えるとどうでしょうか。
基本的に「ご高配」と「賜り」はセットですので、言い換える場合もセットで変更が必要です。
たとえば「いつも格別なお引き立てをいただき」などと言い換えることもできます。
まとめ
このように「毎々格別のご高配を賜り」という言葉は目にする機会はありますが、音声としてはなかなか聞かない言葉でもあります。
文章の中で、自然に使いこなせるようになると、少しレベルアップできるので、積極的に活用していきたい言葉です。