「平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます」とは? ビジネス用語【一語】

「平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます」の意味やビジネスでの使い方について、敬語や言いかえを交えて、分かりやすく解説していきます。

「平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます」とは?

まずは、この文章を分解して意味を確認していきます。

「平素」とは「ふだん」を意味します。

「格別」「特別」と同じ意味です。

「ご高配」「心配り」という意味です。

すこし堅い表現になっていますが、全て平易な表現に変えてしまえば「いつも特別に心を配ってくれてありがとう」となります。

これを格式ばった表現にしたものと理解すると分かりやすいでしょう。

「平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

それでは「平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます」のビジネスでの使い方・使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。

よくあるケースは書面で何かを提出する際の書き出しの文面です。

「平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。

さて、本件についてですが」
などと続きます。

つまり、ただの挨拶文として、枕詞のように使われていると考えて差し支えないでしょう。

注意する点は、これが文章表現やスピーチなど、かしこまった場面で利用される表現という事です。

通常の会議の冒頭などで使うと、少し堅苦しい人という印象を与えてしまう可能性があります。


「平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます」を使った例文

ここでは「平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます」を使った例文を挙げていきます。

このように、まず御礼を述べて、本題に入る場合の最初の1文として、定型的に使われます。

そのため、この文章自体に深い意味はないと考えるべきでしょう。

・『平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。さて、本日のテーマですが・・・』
・『平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。先日ご依頼いただいた調査について報告します。』

「平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます」の類語や敬語での言いかえ

それでは「平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。

「平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます」の類似表現

「平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます」の類似表現としては「常々より」「毎々(まいまい)」などで言い換えることができます。

なお、いずれの場合でも、「いつもお世話になってます」というニュアンスに違いはありません。

「平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます」の敬語表現

それでは、別な敬語表現で言い換えるとどうなるのでしょうか。

例えば「いつも大変はお引き立てをいただき、心より感謝を申し上げます」と言い換えることも可能です。

いずれも丁寧な表現には変わらないので、場面に応じて使い分ければよいでしょう。

まとめ

このように「平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます」という言葉は、定型的な表現としてビジネス文書の世界に浸透しています。

文書を作成するときに、自然にこの言葉を差し込んでいるようであれば、一人前のビジネスパーソンであると言えるでしょう。