「お受け取りくださいませ」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お受け取りくださいませ」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お受け取りくださいませ」について解説をします。

「お受け取りくださいませ」とは?意味

渡したものを納めてくださいといった意味です。

「お受け取り」「受け取る」「お」をつけて、受け取る人に対して尊敬の意を表す言い方にしたものです。

「受け取る」には、差し出されたものを自分のものとして取るという意味があります。

「お」は動詞の連用形について、そのしたに「くださる」を添えた形で用いると、動作をする人に対する尊敬の意を表すものになります。

この場合は、受け取るという動作を聞き手が行っており、聞き手に対して尊敬の意を表しています。

「ください」「くださる」の命令形で、相手に何かを要望・懇願する意です。

「ませ」は丁寧な気持ちを込めて、相手に何かをするように求める意を表します。

「お受け取りくださいませ」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、渡したものを受け取って欲しいときに使用をします。

何かを渡すのは話し手側、何かを受け取るのは聞き手です。

受け取るという動作をする人を敬う表現をしているので、目上の人、取引先の人、お客さまなどに対して述べても問題ありません。

「ください」「くださる」の命令形なので、場合によっては上から目線のように感じられます。

しかし、この言葉の場合は「ませ」を添えて丁寧にすることで、上から目線な印象が和らいでいます。

何かを渡すときには、そのものが相手の負担にならないように配慮が必要です。

重いもの、大きなものは持ち帰る際に大変です。

また、相手が使わないようなものを渡しても、受け取った方はどうしていいか困ることでしょう。

相手が何を求めているのか、何が迷惑になるのかを考えて渡すことが望ましいです。


「お受け取りくださいませ」を使った例文

・『どうぞこちらをお受け取りくださいませ』

「お受け取りくださいませ」の返答や返信例

受け取ってくださいと渡されているので、受け取るのが適切です。

好意で行ってくれているので、ありがたく受け取っておきましょう。

たとえ欲しかったものでなくても、何かを与えてくれるのはありがたいことなので、お礼を述べます。

対面の場合はその場で、郵送などの場合はメールや電話で届いたときにお礼を伝えます。

受け取ったものへの感想も伝えると、よりこちらの気持ちが伝わります。

自分の言葉を使った方が気持ちが伝わりやすいです。

まとめ

この言葉は、何かを受け取って欲しいときに使用をします。

ビジネスの場では、物の受け渡しが頻繁にあると思います。

そういったときに、遠慮して受け取らない人もいるかもしれません。

遠慮せずに受け取って欲しいときにこの言葉が使えます。