この記事では「お手間をおかけしますが」について解説をします。
「お手間をおかけしますが」とは?意味
時間や労力を使わせてしまうけれど、という意味です。
「お手間」は「手間」に「お」をつけて、丁寧な表現にしたものです。
「手間」には、そのことに使われる時間や労力という意味があります。
「おかけし」は「お〜する」の形になっています。
「かけ」は「かける」の連用形です。
「お」をともなう動詞の連用形に「する」を添えると、謙譲の意を表し、その動作が及ぶ相手を敬う表現になります。
「し」が「する」のことです。
「ます」は敬意を表す語です。
「お手間をおかけしますが」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、頼み事をする際に使用をします。
「○○をお願いします」とだけ伝えるよりも、このような一言があると印象が変わります。
一言添えることで、相手への気遣いを示すことができるのです。
何かをするには時間や労力を使います。
時間や労力を使わせてしまうことを気遣い、このような言葉を頼み事の際には添えます。
使う場面には注意が必要です。
あまりにも簡単な事柄をお願いするときにこの言葉を使うと違和感があります。
それほど手間がかからないのに、「手間をかける」と伝えるのは不自然です。
そういったときは、別の言葉を使うようにしましょう。
「恐れ入りますが」「お忙しいところ恐縮ですが」などの言葉が、頼み事をする際に使われます。
何を頼むのか、どのような状況なのかにあわせて言葉を選びましょう。
「が」の後には、「こうして欲しい」ということを伝えます。
丁寧な頼み方をしましょう。
「お手間をおかけしますが」を使った例文
・『お手間をおかけしますが、○○をお願いいたします』
「お手間をおかけしますが」の返答や返信例
頼み事が伝えられるので、それを行うことができるのか、できないのかを伝えます。
できるときも、できないときも、返事を伝えるようにしましょう。
断るときは伝えにくく、曖昧にしてしまいたくもなりますが、曖昧にすると相手が判断に困ってしまいます。
また、返事をしないともう一度お願いをされる可能性があります。
どのような返事をするにしても、必ず何か伝えるようにしましょう。
断るときには「申し訳ない」という気持ちを示すようにすると、相手を不快にさせにくくなります。
気遣いを示しながら断るようにします。
まとめ
この言葉は、頼み事をする際に用いるものです。
「こうして欲しい」と伝えるだけでなく、このような言葉を添えることで気遣いを示すことができます。
こういった一言があることで、頼まれる側を不快にさせにくくなります。
他にも気遣いを示す言葉はあるので、状況によって使い分けてください。