メールなどで「またの機会に」と書いたことがあるはずです。
この表現が持つ意味や使い方、言いかえの方法などについて、分かりやすく解説していきます。
「またの機会に」とは?
はじめに「またの機会に」には、どのような意味があるのでしょうか。
「またの」という言葉の背景には、「今回の機会」があることが分かります。
そして、この表現が使われる場合の大半が「今回の機会」については「残念な結果」であるのです。
このことから分かるように「またの機会に」という表現は、相手に対して残念な結果を伝える場合に使われることが多いです。
「またの機会に」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
それでは「またの機会に」のビジネスでの使い方・使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。
たとえば、ライトな事例では、飲み会の事態の際に使えます。
「またの機会にお願いします」と伝えれば、言葉の外に「今回は欠席ですが、」ということを伝えることができます。
これはもちろん、飲み会以外のビジネスの場でも使用できます。
例えば明確に「今回は不採用です」という表現をするのではなく、「またの機会に」とだけ言って語尾を濁すことで、相手に真意を伝えることも可能でしょう。
この表現を使う場合の注意点は語尾を濁せることです。
相手に誤解や余計な希望を与えずに、明確に伝えたい場合には使用するのを控えたほうが良いでしょう。
「またの機会に」を使った例文
ここでは「またの機会に」を使った例文を挙げていきます。
どの例文でも同じですが、今回の残念な結果の表現を幾分か和らげるために使い方が効果的と言えるでしょう。
・『今回は残念でしたが、またの機会にお願いします』
・『またの機会にご一緒できればと思います』
・『今回は欠席ですが、またの機会に』
「またの機会に」の類語や敬語での言いかえ
それでは「またの機会に」の類語や敬語での言いかえは、どのようなものがあるのでしょうか。
「またの機会に」の類似表現
まず「またの機会に」の類似表現ですが「またのチャンスに」や「折あれば」や「次の機会に」などが挙げられます。
どれも意味は同等ですが、若干の意味の違いがあるので注意が必要です。
言葉の響きも含めて適切な表現を選ぶとよいでしょう。
「またの機会に」の敬語表現
つぎに「またの機会に」の敬語表現についてですが、語尾に「またの機会にお願いします」や「またの機会がございましたら」など、動詞部分の語尾を敬語にすることで、幅広く活用することが可能です。
まとめ
このように残念な結果を連絡する場合に使える「またの機会に」という表現ですが、使い方によっては結論を曖昧にできてしまいます。
表現を和らげる効果と、結論を抽象化する効果の両方があるため、特性を十分に理解した上で使用する必要があります。