「お健やかに皆様お過ごしでしょうか」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お健やかに皆様お過ごしでしょうか」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お健やかに皆様お過ごしでしょうか」について解説をします。

「お健やかに皆様お過ごしでしょうか」とは?意味

みなさん心身ともに健康に過ごしていますか、といった意味です。

相手の体調面を気遣う言葉です。

「お健やか」「健やか」「お」をつけて、相手を敬う言い方にしています。

「健やか」には、心身の状態がよいという意味があります。

体だけ、心だけではなく、体と心両方を含めていうことができる言葉です。

「皆様」は、その場にいる人すべてや、かかわりのある人すべてを、敬意をもって言う語です。

「お過ごし」「過ごす」の連用形の「過ごし」「お」をつけて、相手を敬う言い方にしています。

「過ごす」は、暮らすという意味です。

「でしょうか」「だろうか」の丁寧な言い方で、はっきりしない事柄を問う意があります。

「お健やかに皆様お過ごしでしょうか」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、久しぶりに会った人に対してや、手紙の中で使用をします。

長い間ある人と会っていないと、その人の状態や家族の状態などがよくわかりません。

「健康だろうか」と心配になることもあります。

そういった際に、相手の健康状態を確かめたり、気遣いを示したりするために、このような言葉を使用します。

改まった手紙には書き方があります。

いきなり用件を伝えるのではなく、まずはあいさつをします。

最初に、拝啓などの敬語と、時候のあいさつや相手を気遣う言葉を伝えるのです。

この言葉は、気遣いを示すものとして、手紙の最初の方で使用をします。

「皆様」なので、一人に対しては使用しません。

家族がいる人や、かかわりのある人が複数人いるときに用いるものです。


「お健やかに皆様お過ごしでしょうか」を使った例文

・『寒くなってまいりましたが、お健やかに皆様お過ごしでしょうか』

「お健やかに皆様お過ごしでしょうか」の返答や返信例

対面の場合は、その場で自分や家族などの近況を伝えます。

体調が悪ければ無理をして「元気だ」と伝える必要はありませんが、相手を不安にさせないように配慮が必要です。

手紙の場合は返事を書きます。

自分や家族などの状態を伝え、相手からの手紙の用件に対して返事を書きます。

自分から出す手紙でも、相手を気遣うようにしましょう。

こちらが出した手紙に対しての返事を受け取っている場合は、再度手紙を出さないことがあります。

まとめ

この言葉は、久しぶりに会った人に対してや、手紙の中で使うものです。

相手とそれにかかわりのある人の健康状態を気遣うものです。

用件とは関係にないものですが、こういった言葉を使うことでコミュニケーションが円滑になります。