この記事では「大変好評をいただいております」について解説をします。
「大変好評をいただいております」とは?意味
非常によい評判をもらっているという意味です。
「大変」には、程度がはなはだしい、非常にという意味があります。
副詞として用いています。
「好評」は、評判がよいことを意味し、世間の人からの好ましい態度をいいます。
「いただい」は「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。
手に入れる、得るという意味になります。
この場合は、よい評判をもらっていることを、話し手側を低めて表現しています。
「おります」は「いる」の丁寧な言い方です。
「大変好評をいただいております」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、世間からよい評価をもらっていることを指して使用します。
どういった評価を「大変好評」というのか基準はあいまいで、たいていは話し手側が好評だと思うときに大変好評と表現をします。
商品のことだと、ある飲み物の売り上げが年間累計1億本以上という場合、大変好評といえそうです。
売れているということは、お客さまの評判がよいということです。
よくないものは、また購入したいとは思いません。
よいと思うからこそ、購入する人が多いのです。
「いただく」と表現していますが、実際にお客さまから「よいですね」などの声をもらっているわけではありません。
企業側がよい評判をもらっていると判断して、このように表現しています。
「いただいております」は丁寧な言い方なので、この言葉を目上の人やお客さまなどに対して述べても失礼にはなりません。
個人に対して述べることもあれば、大勢に向かって述べることもある言葉です。
「大変好評をいただいております」を使った例文
・『うれしいことに大変好評をいただいております』
・『発売当初から大変好評をいただいております』
「大変好評をいただいております」の返答や返信例
大勢に向かって述べられているときには返答はしません。
ウェブ上の記事、雑誌、商品説明などで使われていることがあります。
商品の売れ行きなどの報告の際に、個人に対して述べられている場合には、その報告に耳を傾けたり、目を通したりしましょう。
そして、今後よりよいものにするための指示を出したり、これからの販売方法を示したりなどします。
ただ、「わかりました」とだけ述べることもあります。
返答はできるだけすぐに行うことが望ましいです。
まとめ
この言葉は、世間からよい評価をもらっていることを表す際に使用をしましょう。
商品について使われることが多くあります。
よい評判をもらえることは、企業にとってうれしいことです。
そういった商品やサービスを提供できるように努力したいところです。