「よろしいかと存じます」という言葉は自分ではあまり使わないが、ビジネスシーンで聞いたことがあるという人も多いのではないでしょうか。
言葉の意味や使い方、受け側の返答の仕方など、簡単に説明します。
「よろしいかと存じます」とは?意味
「よろしいかと存じます」とは話や提案をしている相手の「この内容で問題ないでしょうか?」というような問いかけに対して、「大丈夫です」「OKです」「いいです」といった意味合いの返事をする場合、ビジネスで使用するのに適切な言葉です。
「よろしいかと」というのは「いい」「問題ない」などといった意味合いがあり、「存じます」は「思います」「考えます」といった意味合いで合わせることで「私はその内容でいいと思います」という意味でビジネスでは使用されています。
「よろしいかと存じます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「よろしいかと存じます」という言葉は目上の人との会議中や取引先、お客様を相手にした席では、相手の話や提案に同意する場合に使用します。
「存じます」は謙譲語でとても丁寧な言葉なので、礼儀を重んじるビジネスシーンでは使っている人も大勢います。
同じ意味合いで言い換えたい場合は「ご指摘の通りです」「異存はありません」という言い方もあります。
この言葉を使用する際に注意したいのは、「よろしいかと存じます」というのは相手の話や提案のすべてに同意した場合の答え方です。
そのため、気になる点や自分の考えと違う点がある場合は「概ね◯◯様(さん・役職)の意見に同意いたします」といった受け答えをして、自分の意見を相手に伝えるようにしましょう。
状況によって正しく言葉を使い分け、ビジネスをうまく進められるように会話に取り入れていくのがポイントです。
「よろしいかと存じます」を使った例文
・『◯◯様のご提案ですが、私はよろしいかと存じます』
・『明日の予定は、先ほど頂いた予定表の通りでよろしいかと存じます』
「よろしいかと存じます」の返答や返信例
「よろしいかと存じます」という言葉を受けた側の返答の仕方は、同意してくれた相手に対して「ありがとうございます。
それではご提案させて頂いた内容で進めさせて頂きます」といった言い回しをするのが適切です。
まずはお礼を添えて、今後の流れや予定を添えるようにしましょう。
まとめ
ここでは「よろしいかと存じます」という言葉について、意味やビジネスでの使い方、返答の仕方などをポイントをかいつまんで説明してきました。
この言葉はとても丁寧な印象の伝わる言葉なので、ビジネスで同じような場に出席する機会のある人は、ぜひ例文を参考にして取り入れてみてください。