「身にしみる」とは?
ビジネスでの使い方、敬語での言い換えなど、分かりやすく解説していきます。
「身にしみる」とは?
「身にしみる」は、何かを深く感じられるような場面で使用できる言葉です。
たとえば、「寒さが身にしみる」とすれば、寒さを深く感じるような様子を表現できます。
このようにフィジカルな現象に対しては、「身にしみる」という比喩表現が比較的分かりやすいと言えます。
また、「自分のおろかさが身にしみる」のように、感覚的なものに対しても同様の使い方ができます。
さまざまな事象に対して、それを深く感じられるような場合に、「身にしみる」という言葉で表現できるのです。
「身にしみる」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
それでは、ビジネスで「身にしみる」を使う場合には、どのようなものがあるでしょうか。
たとえば、あるプロジェクトに参加したとします。
そのプロジェクトでは、たくさんの困難が待ち受けていたのです。
このような場合には、「たくさんの苦労が身にしみるのでした」と述べるとよいでしょう。
これにより、苦労を深く感じるような様子を、上手に言いかえて表現できるのです。
この言葉を使用する際には、「身にしみる」の使い方に注意しましょう。
これは「身にしみます」のように、丁寧語で言い換える事が可能です。
どちらも同じような意味で使用できますが、相手が受け取る印象に違いが生じるのです。
使用する状況に合わせて、適切な表現を選択するとよいでしょう。
「身にしみる」を使った例文
「身にしみる」を使った例文を挙げます。
例文のように、前後に言葉を付け加える事で、様々な印象の表現を作成できるのです。
・『寒さが身にしみるのでした』
・『貴重な苦労が身にしみるばかりです』
・『上司の言葉すらも身にしみるようです』
「身にしみる」の類語と敬語での言いかえ
それでは「身にしみる」の類語と敬語での言いかえを説明します。
「身にしみる」の類似表現
「身にしみる」の類似表現には、「骨身にしみる」があります。
「身にしみる」と「骨身にしみる」は、同じような意味合いで使用できる言葉なのです。
なお、この場合は、より深く感じ入るような印象の言葉にできるのです。
「身にしみる」の敬語表現
「身にしみる」を、敬語表現で言いかえるとどうでしょうか。
たとえば、「身にしみます」のように言いかえできます。
なお、この場合は、丁寧語の「ます」を使用した敬語表現にできるのです。
まとめ
このように「身にしみる」は、何かを深く感じられるような場面で使用できる言葉です。
ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。