「ごもっともです」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ごもっともです」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「ごもっともです」について解説をします。

「ごもっともです」とは?意味

相手が述べている事柄について、道理にかなっていてその通りだと思う気持ちを表す言葉です。

「ごもっとも」は、相手が「なるほどその通りだ」と思うのを敬っていうものです。

相手の言い分がその通りだと肯定するさまを意味します。

「です」は丁寧の意を表す語です。

「ごもっともです」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、相手の考えを肯定するときに使用をします。

「ごもっとも」は相手がそうであると思うのを敬う言葉なので、この言葉を目上の人に対して使用することができます。

しかし、カジュアルな印象に受け取る人もいるので、別のいい方をしてもよいでしょう。

別の表現には「おっしゃる通りです」があります。

相手の思うものを敬う言葉で、相手を敬っているわけではないので、自分と同等のものにも使用できます。

お客様に対して使用することもありますが、なれなれしく受け取られてしまいます。

お客様に使用する場合は、常連客などに限られます。

この言葉を使う場面を新製品のパッケージのことで考えてみます。

食品の新製品が完成をし、今はパッケージデザインを考えているところです。

「これがいいのではないか」というものができあがったので、上司に確認をしてもらいました。

上司は「少し開けにくい。

ここをこうするともっとよくなるのでは」
と意見を出してくれました。

ギザギザから破くかたちになっていたのですが、ギザギザを破きにくく、開けにくいところを指摘されました。

この意見に部下は肯定の気持ちを持っています。

そのときに部下が、この言葉を使用をします。

相手の主張する事柄を肯定するときに用いるものなのですが、心の底では肯定していない場合にも用いることがあります。

相手に気に入られようとして、本当に思っていることとは別のことを述べるのです。

目上の人の機嫌を伺って受け答えをしていると、本当に自分がやりたい仕事ができなくなってしまいます。


「ごもっともです」を使った例文

・『その意見、ごもっともです』

「ごもっともです」の返答や返信例

話し手側が何かを述べ、それに対してこちらが何かを返します。

そして話し手側が「ごもっともです」と述べています。

それに対して返答をしなくてもよい場合があります。

まだ言いたいことがある場合は、相手が「ごもっともです」と述べた後に、こちら側の言いたいことを伝えます。

まとめ

この言葉は、相手の意見などに肯定の気持ちを表すときに使用をします。

敬う意があるので、目上の人に対して使用できます。

しかし、カジュアルな印象があるので別のいい方をしてもよいでしょう。