「ご報告くださいますようお願いいたします」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご報告くださいますようお願いいたします」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「ご報告くださいますようお願いいたします」について解説をします。

「ご報告くださいますようお願いいたします」とは?意味

経過や結果などを知らせてくださいという意味です。

「ご報告」は、経過や結果などを知らせるという意を、相手を敬う表現にしたものです。

「ご」は他人の行為を表す語について、その行為をする人に対して尊敬の意を表します。

この場合は、何かを知らせるのは聞き手で、聞き手に対して尊敬の意を表しています。

「ください」「くださる」の命令形で、「ご」を伴った漢語につくと、相手に何かを要望・懇願する意を表します。

「よう」は婉曲な命令の意です。

「お願いいたします」は丁寧なお願いの言葉になります。

「お~いたします」の形で、謙譲の意を表し、その動作の及ぶ人を敬う表現です。

「ご報告くださいますようお願いいたします」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、経過や結果などを知らせて欲しいときに使用をします。

知らせるのは聞き手です。

報告という動作をする人を敬った表現をしているので、目上の人や取引先の人に対して述べても問題ありません。

「ください」で言葉を終わりにしてしまうと、強く迫っているような印象を与えてしまうので、目上の人への使用することは控えたほうがよいでしょう。

この言葉の場合は「お願いいたします」とつなげているので、強く迫っている印象が多少和らいでいます。

クッション言葉を添えると、さらに穏やかな印象になります。

相手を気遣う言葉遣いをするように心がけることは、人間関係を良好に保つことにつながります。

気遣いを示しながらお願いをすると角が立ちにくいです。


「ご報告くださいますようお願いいたします」を使った例文

・『お手数をおかけしますが、ご報告くださいますようお願いいたします』
・『○○日までにご報告くださいますようお願いいたします』

「ご報告くださいますようお願いいたします」の返答や返信例

報告が欲しいようなので伝えましょう。

相手は報告を受けて、その結果によって次の作業に進みます。

知らせをしなければ相手に迷惑をかけるので、報告をすることが望ましいです。

すぐにできるようならすぐに伝え、今すぐは無理な場合には時間が欲しいことを伝えます。

今すぐは無理な場合でも、できるだけ時間をおかずに伝えることが望ましいです。

遅れてしまった場合には謝罪の言葉を添えるようにしましょう。

まとめ

この言葉は、知らせをして欲しいときに使用をします。

相手に何かをするようにと求めているので、丁寧な表現をするように心がけましょう。

言葉の使い方によって相手の受け取り方が変わります。