「ぜひ参加をご検討いただけますと幸いです」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ぜひ参加をご検討いただけますと幸いです」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「ぜひ参加をご検討いただけますと幸いです」について解説をします。

「ぜひ参加をご検討いただけますと幸いです」とは?意味

参加することを考えてくれるとうれしい、という意味です。

「ぜひ」は心を込めて話し手の強い願いを伝えるときに用いる言葉です。

「参加」は、集まりなどに加わって一緒に行動することをいいます。

「ご検討」「検討」を敬意を表す形にしています。

他人の行動を表す言葉に「ご」をつけて、その行動をする人に敬意を表します。

「検討」は、いろいろな面からよく調べて、よいか悪いかを考えることです。

「いただけ」「もらう」の謙譲語です。

「幸いです」は、その人にとって望ましいという意味になります。

「ぜひ参加をご検討いただけますと幸いです」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、何かの参加のお知らせをしたときに用います。

「参加を考えてください」という意味で、参加を強制するものではありません。

参加をするのか、しないのかは、聞き手が決めることができます。

「ぜひ」は自分の強い希望を表したり、相手の積極的な行動を期待したりする意味で用いる言葉です。

そのため、「ぜひ〜たい」「ぜひ〜ください」の形で使用をします。

「ぜひ〜幸いです」という使い方は不自然です。

この場合は、「参加をご検討いただけますと幸いです」とします。

参加をして欲しいと相手の行動を期待するならば、「ぜひご参加ください」とします。

参加を強制するものではないので、参加が必要な事柄の場合は別の表現をします。

参加をしなければならない事柄ならば、「参加をお願いします」などとします。

「参加」「ご参加」とした方が丁寧です。

「ご」をつけるとその行為をする人へ敬意を表す形になります。


「ぜひ参加をご検討いただけますと幸いです」を使った例文

・『お忙しいとは思いますが、ぜひ参加をご検討いただけますと幸いです』

「ぜひ参加をご検討いただけますと幸いです」の返答や返信例

何かへの参加を考えるように求められているので、その事柄への参加を考えてみるとよいでしょう。

返答は、した方がよい場合と、しなくてよい場合があります。

多くの人に向かってお知らせをしている場合は、返答をする必要はありません。

個人的に伝えられている場合でも、「返信不要」ということがあり、その場合は返答をする必要はないです。

参加をするなら返事が欲しいということもあり、その場合は参加する意志があるなら返事を出しましょう。

まとめ

この言葉は、集まりに加わってともに行動することを考えて欲しいときに使用をします。

「ぜひ」の使い方に気をつけてください。