「感謝の念に堪えません」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「感謝の念に堪えません」とは? ビジネス用語【一語】

「感謝の念に堪えません」についての解説です。

「感謝の念に堪えません」とは?

上記は、ビジネスなどで相手の方に対して感謝を示す意味です。

念に堪えないという部分が途切れることのない感謝の気持ちのことを意味し、念というものが強い気持ちを指すので、この言葉の意味は、強い感謝の気持ちを前向きに絶えることなく示しているのです。

「感謝の念に堪えません」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「感謝の念に堪えません」は、相手の方に対して感謝という気持ちが無いと成立しないので、注意すべく点においては、相手に対して感謝する気持ちが強い場合のみ使用する点にあります。

よって、相手側がこちらの答えについて実は感謝していないのではないか?と想像した場合、相手との関係がぎくしゃくすることもあり得ます。


「感謝の念に堪えません」を使った例文

・『新工場の誘致について感謝の念に堪えません』
この例は新工場の場所の誘い込みに尽力したことについての感謝を強く示した例です。

なので、この言葉を受け取る側は工場の誘致に尽力した方になります。

「感謝の念に堪えません」の類語や敬語での言いかえ

「感謝の念に堪えません」の類語や敬語を解釈

「感謝の念に堪えません」の類似表現

「感謝の念に堪えません」の類語は、「感謝します」や、「感謝しきれません」という言葉が類語になり、特に何々しきれないという言い方は、強い感情を指すので、念という意味と同じです。

「感謝の念に堪えません」の敬語表現

「感謝の念に堪えません」は、この言葉自体が敬語なのですが、「まことに感謝の念に堪えないです」というような表現法も敬語になりますのでより相手に感謝を伝える場合、まことという言葉を使用するのも一つの手段です。

「感謝の念に堪えません」の返答や返信例

「感謝の念に堪えません」に対する返答は、感謝されるべき側は素直に「どういたしまして」という返答で当然のことをしたようにふるまうことが望ましい返答です。

なので、「当然のことをしたまでです」という返答も自分がしたことについて正当化したうえで喜んでもらえたことをうれしく思うという表現も望ましい表現になります。

まとめ

「感謝の念に堪えません」は、いわば、感謝という気持ちが強いがゆえ、気持ちが絶えることが無いという解釈になるので、口先だけではなく、心から相手に対して、ありがとうと言い切れる態度でなければなりません。

ビジネスでは相手の口調や態度で心理を測ろうとしますので、口先だけではこの人物は、心から感謝していないと読まれてしまうこともあり得ます。

なので、「感謝の念に堪えません」は聞こえはよいのですが、嘘であるとバレた場合、単なる美しいだけの敬語になり下がり、中身が無いのです。

中身が無いがゆえ、相手側はビジネスの席で疑いを持ち、なぜ口先だけで感謝を伝えたのかを疑問に思うはずなので、絶対にこの言葉は態度でも示す必要があります。