「お手元で保管ください」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お手元で保管ください」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お手元で保管ください」について解説をします。

「お手元で保管ください」とは?意味

自分の近くで保存・管理をしてくださいという意味です。

「お手元」は、「手元」「お」をつけて相手を敬ったいい方にしたものです。

手元には、自分の近く、手の届く範囲という意味があります。

「保管」は、傷ついたり、失ったりしないように、保存や管理をすることです。

「ください」「くださる」の命令形で、相手に何かを求める意味があります。

「お手元で保管ください」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、聞き手に自分自身で保管して欲しいときに使用をします。

捨てないでくださいという意味もあります。

「お手元」は、手元を相手を敬ういい方にしたものなので、目上の人に対して述べても失礼にはなりません。

「ください」は上から目線のように感じられますが、「くれ」の尊敬語なので、この場合は「ください」と表現をしても問題ないでしょう。

他にお願いをする言葉として、「~してくださいますか」がありますが、これは強制力が弱いので、お願いした事柄をやってくれるとは限りません。

たとえば、取り扱い説明書を保管しておいてもらわないと困る場合、「保管してくださいますか」とするのは違和感があります。

これでは、取り扱い説明書を保管してくれない可能性があり、もしも捨ててしまったら聞き手が困ることになります。

こういった場合には「ください」を使って表現をします。

保管をしても、しなくてもよいようなことなら「~してくださいますか」としてもよいでしょう。

相手を敬って「ご」「お」をつけた言葉がありますが、「保管」にはあまり「ご」「お」はつけません。

「お手元」と相手を敬ういい方をしているので、この場合は「保管」と表現をします。

保管をするように求める場合、保管方法に注意が必要ならば、具体的に方法を示すことが望ましいです。

高温多湿を避けてなど、具体的に示しましょう。


「お手元で保管ください」を使った例文

・『○○はお手元で保管ください』

「お手元で保管ください」の返答や返信例

手元で保存・管理をするように求められているので、その通りにしましょう。

捨ててしまうと、後で困ったことになる可能性があります。

他人に保管をしておいて欲しいかもしれませんが、手元でと伝えられているので、自分で保存・管理をすることが望ましいです。

まとめ

この言葉は、他人に手元で何かを保管しておいて欲しいときに使用をします。

「ください」は上から目線のように感じられますが、この場合は保管をしてもらう必要があるので、「ください」と表現をしています。

場合によって表現方法を変えましょう。