「承認がおりる」とは?慣用句やビジネスでも使える言葉を分かりやすく解釈

「承認がおりる」とは? ビジネス用語【一語】

「承認がおりる」とは?

使い方や言い換えなど、慣用句やビジネスでも使える言葉を分かりやすく解説していきます。

「承認がおりる」とは?

「承認」は、「承知して認めること」を意味する言葉です。

「承認」「承」「承(うけたまわ)る」と読みます。

そして「承認」「認」は認める読むのです。

これらを組み合わせた「承認」は、そのまま直訳すれば「承り認める」という事になります。

この「承る」を分解すると、「受け賜る」になります。

「賜る」は謙譲語ですので、本来の意味としては「承認」も謙譲語のニュアンスが含まれるものなのです。

ここでは、「承認がおりる」として、「おりる」と組み合わせて使用されています。

これは「承認」に対して使用される言葉で、「承認される」と同じ意味で使われます。

逆に言えば、「承認される」としても「承認がおりる」としても、意味に違いが無いと言えるのです。

「承認がおりる」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

それでは「承認がおりる」のビジネスでの使い方には、どのようなものがあるのでしょうか。

たとえば、あなたが契約手続きをしていました。

しかし、この手続きを前に進めるには、上司の承認が必要でした。

そして、上司に伝達済で、あとは承認されるのを待つばかりでした。

このような場合には、「ただいま上申中ですので、承認がおりるまでお待ちください」と、契約相手に述べるとよいでしょう。

これにより、承認されるのを待つ状態であると、相手に伝達できるのです。

この言葉を使用するときの注意点は、漢字変換に注意しましょう。

このまま仮名表記でもよいですが、漢字にする場合は「下りる」を使用するべきなのです。

誤って「降りる」を使用しないように、注意しましょう。


「承認がおりる」を使った例文

「承認がおりる」を使った例文を挙げます。

例文のように、「承認される」と同じ意味だと考えて使用すると、自然な文章表現で使えるはずです。

・『承認がおりるのをお待ちください』
・『上司の承認がおりるまで、しばしお時間をください』
・『すぐに承認がおりる見通しですが、具体的なところは不明です』

「承認がおりる」の類語や言いかえ

「承認がおりる」の類語や言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。

「承認される」

「承認がおりる」の類語には、「承認される」があります。

「承認がおりる」とまったく同じ意味で使用できる類語と言えるでしょう。

「承諾される」

また、「承諾される」「承認がおりる」の類語と言えます。

ただし、この場合は事務手続きな場面では使用できないので、注意して使い分けましょう。

まとめ

このように「承認がおりる」は、上司などの目上の人が「承知して認めること」を表現した言葉です。

ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。