「そうでございます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「そうでございます」とは? ビジネス用語【一語】

みなさんは、ビジネスシーンで「そうでございます」という言葉を使ったことはありますか?

今回は、この言葉の意味、使い方と注意点、言い換えについて詳しく解説していきます。

「そうでございます」の意味とは?

「そう」は、「そのとおり」という意味合いがあります。

「で」「それで」を表す接続詞です。

「ございます」「~だ」をへりくだり丁寧にした言い方です。

つまり「そうでございます」は、「そのとおりです」を丁寧に言い表した言葉です。

「そうでございます」の使い方と注意点

「そう」という言葉が「そのとおり」と言う意味合いであることから、相手の意見に対して同調や共感している場面で使う言葉だと分かります。

ただし、この言葉には違和感があります。

それは、「そうで」がカジュアルな表現で、「ございます」が敬語表現であることです。

では、どのような言い方であれば、違和感を取り除けるでしょうか。


「そうでございます」の言い換え

ビジネスシーンで、「そうでございます」を使いこなすには、どのような言い回しや言い換えが相応しいか、いくつか例を見ながら考えてみましょう。

「そのとおりです」
相手が物事について確認の問い合わせや質問をしてきた場合、その内容が正しい時に、返しの言葉としてよく使われています。

社内的に、同僚との会議や話し合いで使うことが出来ます。

「おっしゃるとおりです」
「おっしゃる」「言う」の尊敬語になります。

つまり、「言うとおりです」という意味を、相手を敬った表現で言い表した言葉です。

相手が目上の立場である場合、その発言が正しい時にとてもよく使われている言い回しです。

「ごもっともでございます」
「もっとも」という言葉に丁寧表現の接頭語「ご」が付いた言い方で、「相手の発言や言い分が理にかなっている」という意味合いがあります。

こちらも相手の言い分に同調や共感が得られる場合に使われる言葉です。

かしこまった表現として、目上の上司にも使うことが出来ます。

「そうです」
カジュアルな言い方で、かつ簡潔的な表現です。

ストレートな言葉である分、相手に伝わりやすいと言えますが、この言葉自体には敬語表現は含まれていません。

話し合いや会議などで、目上の上司が同席している場面では、使わないほうが良いでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「そうでございます」は、相手の意見や言い分が正しい場合に、「そのとおりです」といったニュアンスを伝える時に使われる言葉です。

ただ、表現のバランス面で見ると、違和感のある言い回しです。

こういった言葉は、コミュニケーションを取る上で大切な意味合いを持っています。

相手の立場やシーンに合わせて、正しい言葉遣いでスマートに使いこなせるように、心がけましょう。