「ご相談させていただきたいと思います」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご相談させていただきたいと思います」とは? ビジネス用語【一語】

「ご相談させていただきたいと思います」とは?

ビジネスでの使い方や、敬語での言いかえ方法などについて、分かりやすく解説していきます。

「ご相談させていただきたいと思います」とは?

この言葉は、「ご相談させていただく」「たいと思います」に分解できます。

前半は「相談させてもらいたい」を意味していると言えます。

これは謙譲語で表現されたもので、「いただく」「もらう」を表しているのです。

また「させていただく」は冗長表現と言われることもありますが、ここでの使い方に問題はありません。

なぜならば、相談という相手の同意が必要な行為であるためです。

相手の許可のもと行うことを示して、「させていただく」を使用しているため、冗長表現んではなく明確な意図があるのです。

また、「たいと思います」は、「したいと思う」を意味しており、自分の願望であることを示す言葉です。

このことから、「相談させてもらいたいと思う」が、言葉が持つ本来の意味だという事が分かります。

「ご相談させていただきたいと思います」のビジネスでの使われ方、使うときの注意点

それでは「ご相談させていただきたいと思います」のビジネスでの使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。

たとえば、あなたが新しい仕事を始めたとします。

その仕事は先輩が担当していたものでした。

そのため、あなたは先輩に事前にコンタクトすることにしました。

このような場合には、「もし何かあれば、ご相談させていただきたいと思います」と述べるとよいでしょう。

これにより、相手に対して丁寧に、相談したいと思っていることを表明できるのです。

この言葉を使用する場合には、接頭語の使い方に注意しましょう。

相談するのは自分の行為ですし、いただくとの謙譲語を使用しています。

そのため「ご相談」「ご」は不自然な表現になるのです。

ここでは「相談させていただく」としたほうが、より自然な使い方になると言えるでしょう。


「ご相談させていただきたいと思います」を使った例文

ここでは「ご相談させていただきたいと思います」を使った例文を挙げていきます。

例文のように、単独でも使用できますし、言葉を加えてみるのもよいでしょう。

・『ご相談させていただきたいと思います』
・『少しだけ、ご相談させていただきたいと思います』
・『もし何かございましたら、ご相談させていただきたいと思います』

「ご相談させていただきたいと思います」の類語と敬語での言いかえ

それでは「ご相談させていただきたいと思います」の類語と敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。

「ご相談させていただきたいと思います」の類似表現

「ご相談させていただきたいと思います」の類似表現には、「ご相談いたしたいと思います」があります。

「ご相談させていただきたいと思います」の敬語表現

「ご相談させていただきたいと思います」を敬語表現のままで言いかえるとどうでしょう。

たとえば、「ご相談いたしたく存じます」という言いかえが可能です。

まとめ

このように「ご相談させていただきたいと思います」は、相手に相談したいと思っていることを表現するフレーズです。

ビジネスでも使用できる言葉なので、おぼえておくとよいでしょう。