「ぜひ応募したく考えております」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ぜひ応募したく考えております」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「ぜひ応募したく考えております」という言葉について説明していきます。

「ぜひ応募したく考えております」とは?

応募の意志があるということを伝えるときに使う言葉で、募集する側、あるいは応募する人の先生や上司であっても使うことができます。

基本的には求人、公募に対して使う言葉ではありますが、プレゼントに対しても使えないことはありません。

ただし極端にシチュエーションが限定的と言えるでしょう。

「ぜひ応募したく考えております」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

資格試験を受けるときは「受験」で応募ではないことが一般的なので注意が必要です。

応募というケースで多いのが求人や社内コンペで、会話として使う場合には社内コンペの法が多いとも言えます。

求人の場合は同僚ではなくキャリアコンサルタントや転職アドバイザーに対して言うというケースになるでしょう。

募集側に送る手紙で使う言葉とは言い難く、手紙では応募をするという段階で使われるでしょう。


「ぜひ応募したく考えております」を使った例文

・『次回の社内コンテストですが、ぜひ応募したく考えております。』

コンテストは応募が使いやすい言葉で、社内であるため同僚や上司に使う例文となります。

・『紹介していただいた会社にぜひ応募したく考えております。』

転職アドバイザーなどに対して使う言葉で、提案を受けたという意味合いが強くなります。

・『私もぜひ応募したく考えております。』

プレゼント応募、コンテスト応募などのケースで、あなたは応募しないのかという話題になった際の返答例です。

「ぜひ応募したく考えております」の類語や敬語での言いかえ

「ぜひ応募させていただきたいと考えております」あたりが敬語表現で、「是が非でもぜひ応募させていただきたく考えております」では言葉が強すぎるでしょう。

「ぜひ応募したく考えております」の類似表現

「ぜひとも応募したいです」など段階の違う類語がいくつかあり、考えておりますを「思います」にすることもできます。

「ぜひ応募したく考えております」の敬語表現

もともと敬語ですが、「ぜひ応募させていただきたいと考えております」とするとより丁寧な言葉にはなります。

「いただこうと」などとすることもできます。

「ぜひ応募したく考えております」の返答や返信例

応募が成功するようにと言う励ましの言葉を送るのがベターでしょう。

または応募要項の確認をうながすのも良いでしょう。

まとめ

ぜひ応募したく考えておりますという言葉は募集があっての言葉で、求人やコンテストなどで使うことがあります。

転職アドバイザーに対して使うのが最もスムーズと言えるでしょう。