「それは何よりです」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「それは何よりです」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「それは何よりです」について解説をします。

「それは何よりです」とは?意味

それより他にないといった意味です。

「それ」は指示代名詞で、聞き手が持っているもの、聞き手のそばにあるもの、聞き手がつい先ごろ話題にした事柄を指します。

たとえば、聞き手がさっきまで眼鏡がないと話していたとします。

それを受けて「それならあそこにありましたよ」といった場合、「それ」が指しているのは眼鏡です。

「何より」には、それより他にないことという意味があります。

「です」は丁寧な表現です。

「それは何よりです」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

相手の言葉を受けて使用をします。

「それ」は聞き手が話題にしたばかりのことを指しているので、この言葉が言われる前に相手が何かを話していたことになります。

たとえば、知人が入院をしていたとします。

入院生活は我慢しなければならないことが多く、また病気のために入院をしているので、本人にとって好ましくないことといえるでしょう。

退院ができるのは好ましいことです。

知人が退院できたことを耳にしたときに、よかったですねという意味で「それは何よりです」と表現することができます。

上司が出張で海外に行っていたとします。

飛行機が墜落することはほとんどなく、治安のよい国であれば事件などに巻き込まれる心配もありません。

けれども、やはり遠く離れた海外に出張に行くのは心配になります。

無事に帰ってきたことを知ったときに、無事でよかったという気持ちを込めてこの言葉が使われます。

この言葉は、よかった、うれしいという気持ちを込めて使うもので、好ましくない事柄には使用しません。

たとえば、怪我をしたことに対して「それは何よりも災難でしたね」とはいわないのです。

「それ」が何を指しているのかわかりにくいことがあるので、「それ」と表現しないで具体的な事柄をあげるのもよいでしょう。

無事に帰国したことを指すなら、「それ」としないで「無事に帰国されて」とすることもできます。

具体的に示すと、きちんと話を聞いているということも伝わります。


「それは何よりです」を使った例文

・『お体が丈夫なようで、それは何よりです』

「それは何よりです」の返答や返信例

喜びの気持ちを込めて使うことが多いので、相手からの喜びの気持ちを素直に受け取るとよいでしょう。

退院に対してこの言葉を向けられたなら、今は体は丈夫だなどの言葉を返すと、相手は安心できます。

相手は喜んでくれているので、ネガティブなことはできるだけ言わないようにします。

まとめ

喜びやうれしさを表すときに使われることが多い言葉です。

「それ」が指す事柄はさまざまで、さまざまな場面で使うことができます。