「せっかくお声掛けいただいたのに」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「せっかくお声掛けいただいたのに」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「せっかくお声掛けいただいたのに」について解説をします。

「せっかくお声掛けいただいたのに」とは?意味

わざわざ声をかけてくれたのに、といった意味です。

何かを断るときに用いられる言葉です。

「せっかく」には、わざわざという意味があります。

いろいろと事情があるだろうに無理をして、といったことです。

「せっかく来てくれたのに」という場合は、忙しくて時間のやりくりをするの大変だろうに、わざわざ来てくれてという意味になります。

「お声掛け」とは、声をかけることです。

会合や飲食などに誘うことをいいます。

「いただいた」「いただく」を過去形にしたものです。

話し手や行為を受ける側にとって恩恵になることを、他のものが行うことをいいます。

この場合は、声をかけるという行為を相手がしてくれています。

「のに」は、対立する2つの事柄について、不服や意外な気持ちを込めて、後に文をつなげるときに用いる語です。

「せっかくお声掛けいただいたのに」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

何かに誘ってくれたけれど、それを断るときに使用をします。

「お声掛け」「お」をつけて丁寧にしていることや、「いただいた」と敬語を使用していることから、この言葉は目上の者に対して使うものです。

親しい間柄や部下には使用しません。

「のに」の後に言葉をつなげます。

たとえば「今日は遠慮しておきます」などです。

「のに」は内容が対立する2つの事柄について、意外や不服な気持ちを表すときに用いる語なので、この後には前の語と対立する言葉がきます。

そのため、誘いを受けるような意味にとられる「ありがとうございます」などとはいいません。

後に続く言葉も丁寧にします。

断るときには、相手を傷つけないように配慮をします。

面倒だからつき合いたくないといった場合でも、あなたと一緒なのは面倒だから断ります、といった態度を見せてはいけません。

声をかけられたときは都合が悪くても、他のときなら大丈夫な場合は、いつなら大丈夫だと伝えておくとよいでしょう。

そうすると、そのときにまた声をかけてくれる可能性があります。


「せっかくお声掛けいただいたのに」を使った例文

・『せっかくお声掛けいただいたのに、申し訳ありません』

「せっかくお声掛けいただいたのに」の返答や返信例

この言葉を使う相手は事情があり断っているので、その事情を理解するようにします。

断っているものを無理やりやらせてはいけません。

いくら上の立場で力があるからといっても、権力を行使するとパワハラと受け取られる可能性があります。

また、断った理由は深く追求しない方がよいです。

今は断られたとしても、今度は引き受けてくれる可能性はあるので、またの機会に声をかけるとよいでしょう。

まとめ

目上の者からの誘いを断るときに使用する言葉です。

何かを断るときでも、丁寧な言葉を使用すると印象が変わります。