「すでにお聞き及びのことと」とは?
ビジネスでの使い方や、敬語での言い換え方法などについて、分かりやすく解説していきます。
「すでにお聞き及びのことと」とは?
はじめに「すでにお聞き及びのことと」の意味を解説していきます。
まず「お聞きに及び」は「聞いている」を意味します。
そして「ことと」は「~であると」程度の意味しかありません。
そのため、文章全体としては「既に聞いてると」という内容を敬語表現で丁寧にしたものなのです。
「すでにお聞き及びのことと」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
それでは「すでにお聞き及びのことと」のビジネスでの使い方・使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。
たとえば、上司に新たな取引先の情報を説明する機会があったとします。
そしてその取引先に関しては社内でも噂になっていたため、主要な情報は誰もが知っているという状態だったらどうでしょうか。
あなたは話始める前に「すでにお聞き及びのことと存じますが」と伝えれば、出だしをスムーズにできます。
また、相手にとっては、知っているような情報を割愛しながら進めてくれるであろうとの期待を生む効果もあるので、うまく活用するとよいでしょう。
この言葉を使う場合の注意点は、相手にとっては初めて聞くような内容の場合です。
あたかも知っていることが当然かのような発言は相手を委縮させたり、反発的な態度を呼び寄せます。
このような場合は、無駄にこの表現を使わないほうが無難でしょう。
「すでにお聞き及びのことと」を使った例文
ここでは「すでにお聞き及びのことと」を使った例文を挙げていきます。
「ことと」に続く言葉には、「思う」や「予測を表す言葉」を続けるのが一般的です。
・『すでにお聞き及びのことと思います』
・『すでにお聞き及びのことと存じますが』
・『すでにお聞き及びのことと推察します』
「すでにお聞き及びのことと」の類語や敬語での言いかえ
それでは「すでにお聞き及びのことと」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。
「すでにお聞き及びのことと」の類似表現
まず 「すでにお聞き及びのことと」の類似表現について解説します。
「お聞き及び」は「お耳に入っている」と言い換えることができるでしょう。
表現は異なりますが、意味としては同じになります。
「すでにお聞き及びのことと」の敬語表現
つぎに「すでにお聞き及びのことと」を敬語表現で言い換えるとどうでしょうか。
例えば「存じますが」と続けると、より丁寧な表現にすることが可能です。
まとめ
このように「すでにお聞き及びのことと」という表現は、自分が話始める際には便利なフレーズです。
一方で、状況によってはマイナス効果を生むこともあるため、注意して使用したい言葉であるとも言えるのです。