この記事では「ご確認願えますでしょうか」について解説をします。
「ご確認願えますでしょうか」とは?意味
資料などに目を通して欲しい、何かを確認して欲しいという意味です。
「ご確認」は「確認」に「ご」をつけた言葉で、はっきりとそうだと判断するという意味です。
「ご」は他人の行為を表す語について、その人に対して尊敬の意を表します。
「願え」は願うことで、そうなって欲しいと求める意です。
「ます」は敬意を表す語、「でしょうか」は「だろうか」の丁寧な表現で問いかけの意です。
「ご確認願えますでしょうか」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、メールや資料などに目を通して欲しいとき、何かをそうだと認めて欲しいときに用います。
「ご確認」の「ご」は他人の行為を表す語について、その人に対して尊敬の意を表すもので、この場合は確認をするのは聞き手です。
「ますでしょうか」は二重敬語に感じるかもしれませんが、敬意を表す「ます」に、問いかけの意の「でしょうか」をつなげたもので、二重敬語ではありません。
「ますでしょうか」は、「ますか」とすることもできます。
問いかけの形でお願いをしており、強制している印象が和らぎます。
しかし、強制力が弱いということは、相手がそれをしてくれるとは限らないということです。
そのため、確認をしてもらわないと困る場合には、「ください」と表現をします。
「願えください」ではおかしいので、「ご確認ください」となります。
確認をしてもらうときには、相手の都合がよさそうなときを見計らうとよいでしょう。
イライラしているとき、忙しそうにしているときにお願いをしても、こちらの話を真面目に聞いてもらえない可能性があります。
こちらのお願いしたい事柄がきちんと伝わるように、お願いするタイミングを考えることが大切です。
「ご確認願えますでしょうか」を使った例文
・『こちらの資料をご確認願えますでしょうか』
「ご確認願えますでしょうか」の返答や返信例
すぐにできる事柄なら、その場で確認をします。
短い文章やページ数の少ない資料なら、その場で確認できることでしょう。
時間を欲しいときには、その旨と確認が終わるおおよその時期を伝えます。
必ずそれまでに終えるようにします。
他の人に確認作業をしてもらいたいときには、「申し訳ないが」のようなクッション言葉を用いて断り、確認できる他の人の名前をあげます。
まとめ
この言葉は、何かを確認してもらいたいときに用います。
同じ事柄をお願いするにしても、どのようないい方をするかによって相手が受ける印象が変わります。
相手を不快にさせないように、言葉遣いに気をつけましょう。