この記事では「ご活用いただければ幸いです」について解説をします。
「ご活用いただければ幸いです」とは?意味
使ってもらえるとありがたい、どうぞ使ってください、といった意味です。
「ご活用」は「活用」に「ご」をつけた言葉で、物や人に備わっている能力や機能などを十分に発揮させて使うこと、効果的に使うことという意味です。
「ご」は相手の行為を表す語について、その行為をする人に対して尊敬の意を表します。
「いただけ」は「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。
「もらう」には、贈られたり頼んだりして自分のものにする、頼んで手に入れるなどの意味もありますが、この場合は依頼してある行為をさせる、自分の行為によって相手に利益を与えるという意味で用いています。
「ば」は、実際には起こっていない事柄を仮に実現したものとする条件を表す語です。
「幸い」は、その人にとってありがたいことという意味です。
「です」は「である」「だ」の丁寧ないい方になります。
「ご活用いただければ幸いです」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、何かを使ってもらいたいときに用います。
使ってくれてもよいし、使わなくてもよいという意味合いです。
使って欲しいものとは、たとえば、新製品、資料、情報などです。
「幸いです」は、そうしてくれるとありがたいといった意味で、そうしなさいと命令をしているのではありません。
遠回しなお願いの仕方で、お願いをするには弱いいい方です。
そのため、それをしなければならないときには「ください」と表現をします。
「です」は断定の意の「である」「だ」の丁寧ないい方です。
「です」とすると押しつけているようにも感じられるので、「幸いと存じます」とするとよいでしょう。
または「~していただけるとありがたいです」とも表現できます。
何かを使って欲しいとき、それを渡すだけでは相手は使い方がわからないかもしれません。
とくに新製品の場合だと使い方がわからないことでしょう。
使い方がわからないと、使いたくても使えないので、場合によってはどのように用いるのかの説明もすることが望ましいです。
「ご活用いただければ幸いです」を使った例文
・『こちらの製品をご活用いただければ幸いです』
「ご活用いただければ幸いです」の返答や返信例
何かを差し出されて、そしてこの言葉が述べられたなら、何かを与えてくれたことに対して感謝を伝えます。
使ってみたなら、その感想を伝えてもよいでしょう。
まとめ
この言葉は、何かを使ってもらいたいときに用います。
絶対に使ってくださいという意味ではなく、使ってもよいし、使わなくてもよいという意味合いです。
そのため、どうしてもそうして欲しいときには、別の表現をします。