この記事では「ご了承いただきたくお願い申し上げます」について解説をします。
「ご了承いただきたくお願い申し上げます」とは?意味
事情を知って納得してもらえるようにお願いをする言葉です。
「ご了承」は「了承」を敬意を表す形にしています。
「了承」は、事情を理解して認めることです。
「ご」をつけることで、その行為をする人に敬意を表す形になります。
「いただき」は「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。
「たく」は話し手の希望を表します。
「お願い申し上げます」は、人に頼み事をするときに用いる丁寧な言葉です。
「申し上げます」で、その行為の対象者、この場合はお願いをされる人を敬っています。
「ご了承いただきたくお願い申し上げます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、ある事柄を認めてもらいたいときに用います。
たとえば、あるイベントを開催することになったとします。
このイベントは会場を借りて行います。
ところが、会場側の都合によって、予定していた日にイベントを行えなくなってしまいました。
そこで、開催日時を変更することにしました。
「この日にイベントを開催します」と世間に対して伝えていたので、「この日に行ってみよう」と考えていた人もいることでしょう。
そういった人に対して、開催日時の変更を理解し、納得してもらわなければなりません。
その際にこのような言葉を用います。
「ご了承くださいますようお願い申し上げます」という言い方をすることもあります。
これも敬意を表す形になっているので、目上の人やお客さまなどに対して失礼にはなりません。
了承してもらうためには、理由を伝えることも大切です。
差支えのない範囲で理由を伝えるとよいでしょう。
「ご了承いただきたくお願い申し上げます」を使った例文
・『延期となりましたこと、ご了承いただきたくお願い申し上げます』
「ご了承いただきたくお願い申し上げます」の返答や返信例
何かを理解し、認めてもらいたいようです。
その事柄を受け入れられるようならば、「わかりました」の意を伝えます。
事情があって納得してもらえるようにお願いをしているので、なるべく相手の事情を理解し納得することが望ましいでしょう。
どうしても納得できない場合は、なぜ納得できないのか、どうして欲しいのかを伝えてみてください。
納得できるような回答をもらえるかもしれません。
納得できなかったとしても、こちらにあわせてもらうのは難しいでしょう。
まとめ
この言葉は、ある事柄を理解して納得してもらいたいときに用います。
こちらの事情によるものなので、謙虚な姿勢でお願いをすることが望ましいです。
丁寧にお願いをすれば、納得をしてもらえることでしょう。