「営業アシスタント」と「営業事務」には、どのような業務内容の違いがあるのでしょうか。
「営業アシスタント」とは?
「営業アシスタント」という仕事は営業のアシスタント。
つまり、営業のお手伝いを行う仕事です。
営業が行っている様々な業務に係り営業の業務負担を軽減させるものとなります。
見積もりや請求書、契約書の作成や営業先へのアポ取り。
営業を行う上で必要な情報収集など営業と同じ業務を担っています。
時には取引先との商談にも参加し営業と同じように商談を行うこともあります。
「営業アシスタント」の場合、一般的な事務作業だけではなく臨機応変な対応を求められます。
そのため、高いスキルを必要とするほか商談を行う際のコミュニケーション能力や交渉力なども求められるものとなります。
ただし、あくまでもアシスタントとなる「営業アシスタント」。
自分メインとなる営業の仕事ではなく様々な営業に仕事に係るものとなり、大きな成果や達成感といったものが感じにくいといったデメリットがあります。
「営業事務」とは?
「営業事務」という仕事は営業の事務。
つまり、営業における事務的な仕事を行うことになります。
書類の作成などが主な仕事内容で電話対応やメール対応なども行います。
ただし、これらは、あくまでも取次作業となり実際に「営業事務」が営業行為を行うことはありません。
商談に同行することなどもなく基本的な仕事の流れのなか事務作業を行うことが「営業事務」の仕事となります。
そのため、決まった通りの仕事の流れで仕事を進めることができやすくイレギュラー対応も少なく安定して仕事を進めることができます。
その一方、毎日同じことの繰り返しのように思ってしまうことも多く仕事での達成感などを感じにくい仕事となります。
「営業アシスタント」と「営業事務」の仕事の違い
同じ営業に係る仕事でも「営業アシスタント」と「営業事務」では、その仕事内容に大きな違いがあります。
「営業アシスタント」は営業と同程度の業務を行うこととなり「営業事務」は営業に関係する事務の仕事となります。
「営業アシスタント」の場合、実際に営業に係ることが多く商談に出向くこともあります。
一方、「営業事務」は事務の仕事がメインとなるため商談などに直接、関わることはありません。
このような違いから、やりがいやそれぞれに求められるスキルなどに大きな違いがあります。
「営業アシスタント」と「営業事務」の仕事の違い(給料面の考察)
どちらも、同じ会社で正社員として働く場合、さほど、大きな差はありませんが、より専門的な知識が求められる「営業アシスタント」の方が給与面で優遇される傾向にあります。
まとめ
同じ営業に係る仕事でも以上のような違いがあるため注意が必要です。