「最後までお読みいただきありがとうございました」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「最後までお読みいただきありがとうございました」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「最後までお読みいただきありがとうございました」について解説をします。

「最後までお読みいただきありがとうございました」とは?意味

文章の終わりまで目を通してくれたことに対して感謝を伝える言葉です。

読んだのは話し手以外の人です。

「最後」には、ものごとの終わり、一番後という意味があります。

「お読み」は読むことを相手を敬ったいい方です。

「いただき」「いただく」のことで、「お~いただく」の形で用いると、相手に何かをしてもらうことをへりくだったいい方になります。

「ありがとうございました」は感謝の意を表す言葉です。

「た」は完了・過去を表します。

「最後までお読みいただきありがとうございました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、相手が何かを読んでくれたときに、感謝の気持ちを伝えるために用います。

過去や完了を表す語である「た」を用いているので、読んだのはこの言葉を述べているよりも前の時点です。

まだ読んでいないのに、この言葉を用いてはいけません。

読んでいないのに感謝の言葉を伝えると、読むことを前提としているように受け取られ、押しつけがましくなります。

読むのは、たいていは最初から最後までなので、「最後まで」という言葉をつけなくても問題ありません。

相手が何かをしてくれたときには、感謝の言葉を伝えることが大切です。

感謝がなければ「やってあげたのになんてやつ」と思われてしまう可能性があり、相手を不快にさせてしまいます。

感謝を言われて嫌な人はおらず、何かをしてくれたときにお礼をいうことができれば、次につながる可能性があります。

お礼は、なるべく早めに伝えることが望ましいです。

何かを読んでもらったなら、読んでもらったすぐ後に感謝の気持ちを伝えるようにしましょう。

伝え方は、メールでも、電話でも、口頭でも構いません。


「最後までお読みいただきありがとうございました」を使った例文

・『こちらの資料を最後までお読みいただきありがとうございました』

「最後までお読みいただきありがとうございました」の返答や返信例

返答しない場合もあります。

返答をするなら、読んだ感想を述べたり、また次に何かあったときにも力になることを伝えたりするとよいでしょう。

感想はきちんと読んでいないと言うことができないので、感想を伝えることはきちんと読んだことを伝えることになります。

最後まで読んだことを相手は理解してくれます。

まとめ

この言葉は、相手が何かを読んでくれたことに対して感謝を伝えるときに用います。

ビジネスの場では、企画書や案内など、読むものがさまざまあることでしょう。

そういったものを読んでもらったときに用います。