「もたらされる」とは?使い方や言い換えなど、慣用句やビジネスでも使える言葉を分かりやすく解釈

「もたらされる」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「もたらされる」について解説をします。

「もたらされる」とは?意味

何かが持ってこられる、好ましくない状態が生じるという意味です。

「もたらす」「られる」をつなげた言葉になります。

「もたらす」には、2つの意味があります。

ひとつは、持ってくるです。

「良い知らせをもたらす」のような使い方をします。

持ってくるものは、知らせのような形のないものを指すことが多いです。

もう一つは、好ましくない状態を発生させるです。

「災害をもたらす」のような使われ方をします。

この場合は、災害という好ましくない事態を発生させたという意味になります。

「られる」は受け身の意です。

「花が捨てられる」というと、花というものが自発的にゴミ箱に入ったのではなく、誰かが捨てるという行為をしていることを表します。

花は捨てるという行為を受けています。

「もたらされる」の使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、何かの知らせが持ってこられたときや、好ましくない事態が発生したときに用います。

ある企業が、他社との交渉をしています。

非常に大きなもので、この交渉が成功するかによって、企業のこれからのことが大きく変わってきます。

この交渉は別の場を設けて行われており、交渉に参加していない者たちは、結果を聞くことを自社で待っています。

すると、電話がかかってきました。

電話は交渉に出ていたものからです。

何と、交渉に成功したという知らせだったのでした。

大きな事柄なので、交渉に成功したことはうれしいことでしょう。

このことを「吉報がもたらされる」といいます。

受け身の表現なので、自発的に何かをすることには用いず、誰かや何かから何かを受ける場合をいいます。

この表現は敬語ではないので、目上の人に対して話す場合には、丁寧な表現をするようにします。

「もたらされました」など語尾の部分を丁寧にすると、目上の人に対して述べても失礼ではありません。


「もたらされる」を使った例文

・『社員にもたらされる』
・『ある現象がもたらされる』

「もたらされる」の返答や返信例

何かの事態が発生したときに用いられることが多くあります。

それは、うれしい事柄かもしれないし、好ましくない事柄かもしれません。

どういった事柄が生じたのかに耳を傾け、そして今後のことを考えます。

うれしい事柄なら、それを持ってきてくれた人とともに喜ぶとよいでしょう。

好ましくない事態の場合には、よい方向にもっていくための対策を考えます。

まとめ

この言葉は、何かを持ってくること、何かが生じることを指して用います。

よい知らせが持ってこられる、ある事態が発生するなど、ビジネスシーンで用いられています。