「ご来社いただきありがとうございます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご来社いただきありがとうございます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「ご来社いただきありがとうございます」について解説をします。

「ご来社いただきありがとうございます」とは?意味

話し手が属する会社にきてくれたことへのお礼の言葉です。

「ご来社」「来社」「ご」をつけて、敬意を表す言い方にしたものです。

「来社」には、会社に他から人が訪ねてくることという意味があります。

「ご」は、他人の行為を表す語について、その行為をする人に対する尊敬の意を表します。

会社にきた人に対して、敬意を表していることになります。

「いただき」「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。

「ありがとう」は、感謝をしている気持ちを伝えるものです。

「ございます」「ある」の意の丁寧語になります。

「ご来社いただきありがとうございます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、他から会社に人がきてくれたときに使用をします。

きてくれたそのときに対面で伝えることもあれば、訪れた人が帰ってからメールで伝えることもあります。

メールで伝える場合は、その日のうちにお礼をするようにします。

この言葉だけだと形通りで感謝の気持ちが伝わりにくいので、自分の言葉も使うことが望ましいです。

「いただき」とすると、「私があなたにしてもらった」という意味合いになります。

話し手にとって恩恵になることを他人から受ける意を表します。

私が恩恵を受けたと、間接的に伝えていることになります。

「くださり」とすることもできます。

「くださり」とすると、「あなたが私にしてくれた」という意味合いになります。

その動作をする人が恩恵を与える意を、恩恵を受ける立場から敬意を込めて表します。

この言い方だと、相手の行為に直接感謝を示していることになります。

どちらも失礼にはなりません。


「ご来社いただきありがとうございます」を使った例文

・『お忙しいところ、ご来社いただきありがとうございます』

「ご来社いただきありがとうございます」の返答や返信例

会社にきたときに伝えられたなら、あいさつをします。

この後には、話し合いをするなど行うはずです。

メールで伝えられたときには、来社をしたときの出来事を交えた返事を出すとよいでしょう。

具体的な出来事を出すことで、相手の話を聞いていたなどが伝わります。

お礼への返信は、メールを受け取ったその日のうちに行えるとよいです。

遅くても次の日までには返信を出したいところです。

まとめ

この言葉は、他から会社にきた人に対して伝えるものです。

時間や交通費を使ってわざわざきてくれているので、お礼を伝えるようにしましょう。

その場で伝えてもよいし、メールで伝えることもあります。