この記事では、ビジネスシーンでも使われる表現の「ご教示賜る機会がいただけるのであれば」について、その意味や使い方や言い換え等を分かりやすく説明します。
「ご教示賜る機会がいただけるのであれば」とは?意味
「ご教示賜る機会がいただけるのであれば」の読みは「ごきょうじたまわるきかいがいただけるのであれば」で、「教えてもらえる都合の良い時がもらえるのなら」と言った意味の非常に丁寧な敬語表現です。
「ご教示賜る機会がいただけるのであれば」の表現を言葉毎に分解して少し詳しく説明します。
まず、「ご教示」は「教えるや、伝達すること」を意味する「教示」に尊敬表現の接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。
次の「賜る」には「もらう」の謙譲語、もしくは「与える」の尊敬語表現で、ここでは「もらう」の謙譲語として使われています。
そして、それに続く「機会がいただけるのであれば」は、「機会がもらえるなら」の謙譲語表現です。
ここで「機会」とは、「都合の良い時」の意味です。
従って、これらを繋ぐと、「教えてもらえる都合の良い時がもらえれば」の意味となるのです。
「ご教示賜る機会がいただけるのであれば」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご教示賜る機会がいただけるのであれば」は、先に言葉毎に分解して意味を確認した通り、決して間違った表現でないことが分かります。
しかし、非常に長ったらしい表現で、また「賜る」と「いただく」の「もらう」の謙譲語が2回繰り返し使われており、ビジネスシーンで使用するには余り良い表現とは言えません。
ビジネスシーンで「教えてもらう機会がもらえるなら」と、敬語で相手伝えたい場合、「ご教示の機会をいただけるなら」とすれば十分と言えます。
「ご教示賜る機会がいただけるのであれば」を使った例文
・『ご教示賜る機会がいただけるのであれば、非常に嬉しく存じます』
・『ご教示賜る機会がいただけるのであれば、幸いです』
・『ご教示賜る機会がいただけるのであれば、こちらからお伺いいたします』
「ご教示賜る機会がいただけるのであれば」の類語や言い換え
「ご教示賜る機会がいただけるのであれば」の言い換えとしては、「ご教授賜る機会がいただけるのであれば」とすることも出来ます。
しかし、もっと簡便な表現として、「ご教示の機会をいただけるなら」と言い換えることが適切と言えます。
まとめ
「ご教示賜る機会がいただけるのであれば」とは、「教えてもらえる都合の良い時がもらえるのなら」と言った意味の非常に丁寧な敬語表現です。
間違い表現とは言えませんが、長ったらしい表現でなので、「ご教示の機会をいただけるなら」と言い換えた方が良いと言えます。