「インセンティブ」と「ノルマ」の違いとは?ビジネスでの使い方など分かりやすく解釈

「インセンティブ」と「ノルマ」の違い ビジネス用語【二語】

「インセンティブ」「ノルマ」の違いについての解説です。

「インセンティブ」とは?

「インセンティブ」は、ビジネスの仕組みのことで会社組織の仕組みで実績や成果によって報酬額が変動する仕組みです。

似たような言葉に「ノルマ」がありますが、「ノルマ」は、単なる会社側が掲げる目標なので、報酬という形では反映されません。

ですが、「インセンティブ」は、ダイレクトに報酬という形で反映する仕組みなので、「インセンティブ制度」という形で会社側が仕組みとして取り入れています。

「インセンティブ」の言葉の使い方

「インセンティブ」は、会社の仕組みとして使用し、実績や成果を積み重ねると報酬額が倍増する仕組みですと、会社の在り方を示すために使用します。

つまり、固定給システムや、会社の売り上げが悪くなると社員全員の給料が下がる制度ではなく、社員の頑張りに応じて報酬が上がるという仕組みだということを示すためにこのワードを使用します。


「ノルマ」とは?

「ノルマ」は、目標のことで、会社側が掲げる目標です。

なので、「ノルマ」を達成するとどうなるのかについては別の問題であくまで、このワードは企業側が掲げる目標でしかありません。

よって、目標を達成するとお給料アップするか、別に何も起きないかについては企業の考え方次第でどうなるかについても未知数です。

どうなるかが未知数なんですが、ビジネスの世界ではなぜか「ノルマ」というと営業成績のことを指し、成績が悪いかよいかという意味しか持たないです。

「ノルマ」の言葉の使い方

「ノルマ」は、企業側が個人に課す目標という意味で使用します。

そのうえで、「ノルマ」は、営業成績という意味でも使用し、この場合は、成績が良いか悪いかという判断のために「ノルマ」というワードを使用します。

「インセンティブ」と「ノルマ」の違い

両者の違いは、会社の給料システムの仕組みであるか、単なる目標であるかです。

「インセンティブ」は、実績とか、成果がお給料に反映されますというシステムで、「ノルマ」は企業側が働く社員や企業自体に課す目標です。

まとめ

「インセンティブ」については、お給料のシステムで、頑張ればお給料がアップする仕組みだという考え方で、「ノルマ」はあくまで企業側が個人だったり、企業自体に課す目標になります。

なので、別に目標を達成してもお給料をアップさせる必要性もないのが「ノルマ」になるんですが、なぜか「ノルマ」は、達成できないとペナルティを貸すことが多く問題視されていることも多いです。

つまり、成果主義なんですが、成果に対する報酬が割に合わず、ペナルティのほうが大きいという問題から、「ノルマ」だけを与える企業はどうなのかという問題が出ており、報酬アップを望めないのであれば、「ノルマ」は、邪魔な存在でしかないとまで言われているのです。