「ご連絡頂けますと助かります」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご連絡頂けますと助かります」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「ご連絡頂けますと助かります」について解説をします。

「ご連絡頂けますと助かります」とは?意味

情報などを知らせて欲しいという意味です。

遠回しにお願いをしています。

「ご連絡」「連絡」「ご」をつけた言葉で、情報などをお互いに知らせることという意味になります。

「ご」は他人に対する行為を表す語や、他人に及ぶ行為を表す語について、その人に対して敬意を表す語です。

たとえば「ご覧」という場合は、見るということを他人が行っており、その行為をしている人に対して尊敬の意を表していることになります。

「頂け」「いただく」のことです。

話し手や動作を受けるものにとって恩恵になることを他人から受けるという意味があります。

「助かります」は楽である、労力や費用などが少なくて済むという意味です。

この場合は、遠回しにお願いする意味で使用しています。

「ご連絡頂けますと助かります」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、連絡をして欲しいとお願いするときに用います。

「助かります」は遠回しなお願いの際に使用する言葉です。

「ください」というと命令にように受け取られてしまうので、誰に対して述べるのか気をつける必要があります。

一方「助かります」は命令ではなく、押しつけがましさがありません。

しかし「助かる」は楽である、労力が少なくて済むという意味を持っており、自分が楽をしたいために他人にやらせているという意味で受け取られる可能性があります。

そのため、目上の人に対して「助かります」という表現の仕方は控えた方がよいでしょう。

遠回しにお願いする表現には「幸いです」もあります。

こちらは、ありがたいという意味です。

目上の人に対しては、この表現を用いた方がよいでしょう。

連絡が欲しいときには、いつまでにお願いしたいと日にちを伝えるようにします。

そうでないと、ずるずると連絡を先延ばしされてしまう可能性があります。


「ご連絡頂けますと助かります」を使った例文

・『○○までご連絡頂けますと助かります』

「ご連絡頂けますと助かります」の返答や返信例

連絡をして欲しいとお願いされています。

よほどのことがなければ、こちらから連絡をしてあげるとよいでしょう。

どうしても無理な場合は断ります。

その際、相手を突き放すいい方にならないように気をつけます。

連絡ができないことに対して「申し訳ない」とクッション言葉を用いると、突き放している印象が和らぎます。

まとめ

この言葉は、連絡をして欲しいときに用いるものです。

遠回しにお願いをしており、命令しているように受け取られにくいです。

しかし、自分が楽をしたいように受け取られることもあるので、「助かります」ではなく「幸いです」など別の表現をするとよいでしょう。